![]() |
![]() |
![]() |
奈良県吉野郡天川村洞川678-220 TEL 0747-64-0353 公式サイト |
|
|
![]() ス(1~40★・41~50★★・51~70★★★・71~80★★★★・81~100★★★★★) ★ |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | アクセス | 駐車場 | 接客 | 加減算 | 合計 | |||||||||||
面積 (8) |
急斜面 (10) |
中斜面 (10) |
緩斜面 (10) |
コース幅 (4) |
連続 滑走 (5) |
雪質 (5) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (5) |
眺望 環境 (5) |
配置 数 (5) |
待ち 時間 (5) |
リフト 料金 (5) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
ICの距離 道路 (3) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
特別 | 100 |
1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 3 | 0 | 34 |
どんなスキー場?
|
![]() |
![]() |
アクセス道路 奈良県の中央部にある小さなスキー場、今回は雪が降ったとのことで緊急来場です。 事前に確認すると雪がまだ少なく搬器の運行はしていないが、ハイクアップでの滑走は可能とのことでした。 てっきりアクセスもドライを想像していたがスキー場に近づくにすれどんどん路面に雪が積っている状況。道路もかなり狭くすれ違いが困難なところもあり予想を覆す難所となっていました。 この感じ、高知の天狗高原スキー場を思い出しましたね~ このスキー場を訪れる場合はスタッドレスは必携ですね。 |
![]() |
スキー場施設 なんとか林道を走り行きついたところがこのスノーパーク洞川です。 一面真っ白でこれでも雪不足か? と思わせる光景でした。 左画像の建物がスキー場の施設となります。昔ながらの平屋の建物でいい感じなんですよね~ 施設前には係員らしき方が2~3人待機されていましたが、お客の姿は殆んどありませんでした。 こちらのスキー場はリフト料金とは別に入場料制を取っているため滑る、滑らないに係らず料金が発生します。 今回は、リフトが動いていないため入場料のみを払ってゲレンデに向いましょう! |
![]() |
ゲレンデまでのアクセス(徒歩) 駐車場からゲレンデは見ることが出来ません。 徒歩での移動となります。 ちょっと距離があり、気軽に車に戻るのがちょっと面倒かな? 緩い上り坂で帰りは滑って下りてこれそうだけど雪はかなり薄いので要注意です。 |
![]() |
下部コース 最大斜度10度 平均斜度8度 距離100m ようやく下部のゲレンデに到着”! このゲレンデは短いシュレップリフトが架かるワイドな緩斜面です。 思ったより広いな~ といったのが第一印象! このゲレンデは小さな子供が滑走するに適したコースであり、スキー、スノーボードデビューにはうってつけのコースと言えるでしょう。 また、ゲレンデベースでBBQをやっている家族もいて結構楽しそうでした。 今回このゲレンデだけでもいいからリフト動かしてくれてたらイメージも変わったかもしれませんね~ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
上部コース 最大斜度15度 平均斜度12度 距離470m 上部ゲレンデの右側ですが中央のネット側は土が出ています。 なんかよっぽど来るときの道路の方が雪が多かったかな (;^_^A ゲレンデ自体は素直な緩斜面であり初級者には楽しめるコースではないでしょうか? 尚、上部、下部ともに架かるリフトは腰当付きワイヤーリフトになります。 チェアリフトではありませんので慣れない方は要注意です。 |
![]() |
![]()
|
![]() |