![]() |
![]() |
![]() |
岡山県真庭市蒜山本茅部644-105 TEL 0867-66-5333 公式サイト |
|
|
![]() (1〜40★・41〜50★★・51〜70★★★・71〜80★★★★・81〜100★★★★★) ★★ |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | アクセス | 駐車場 | 接客 | 加減算 | 合計 | |||||||||||
面積 (8) |
急斜面 (10) |
中斜面 (10) |
緩斜面 (10) |
コース幅 (4) |
連続 滑走 (5) |
雪質 (5) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (5) |
眺望 環境 (5) |
配置 数 (5) |
待ち 時間 (5) |
リフト 料金 (5) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
ICの距離 道路 (3) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
特別 | 100 |
2 | 2 | 4 | 6 | 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 2 | 0 | 47 |
どんなスキー場?
|
![]() |
![]() |
キッズパーク いぶきの里スキー場の後来場したため、駐車場はゲレンデから少し離れた位置となってしまいました。 確か土曜日は有料のはずでしたが料金の徴収はありませんでした。 左写真はゲレンデに向かう途中のキッズパークです。ゲレンデマップにはスノーエスカレーターが設置しているはずですが、それは見当たりませんでした。 他のコースとはセパレートされており、雪遊びに適した広場だと思います。 |
![]() |
ラビットコース 最大斜度11度 平均斜度8度 距離365m (平均斜度は体感) ベースに広がる、コース幅の広い緩斜面です。 最大斜度でも11度しかないため、初級者でも安心して滑ることができます。 また、並行して第2リフトが架かり、斜度の急なベアーズバックを滑る必要が無いのも初級者にはうれしい。 残念なのは日当たりがよく、雪が緩むことも多く雪質はいまいちと言ったところでしょうか? 来場時は混雑も少なく快適に滑ることが可能でしたが、ハイシーズンの週末は混雑が激しいゲレンデになる事でしょう。 |
![]() |
ロックバレーコース 最大斜度14度 平均斜度10度 距離850m (平均斜度は体感) 上部フォックスロックコースから枝分かれしベアーズバレーに合流するコースです。 上部は細目の谷コースでやや窮屈、下部に行くごとにコース幅は広がる。 また下部には小さめながらパークもあり、飛び系の滑走者でにぎわうコースとなっています。 滑走者が少なめのコースとなっており飛ばしたいところではありますが、コース合流部分は右手に注意する必要あり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
眺望 スキー場トップからの眺望です。 来場当日はやや雲が多くすっきりした眺めは得られませんでしたが、それでも鳥取大山が目の前にそびえる景色はなかなか見ごたえがありますよ〜 |
![]() |
第1ペアリフト メインのペアリフトです。設置の年月はチェックしませんでしたが結構新しいリフトでした。 冒頭にも書きましたがハイシーズンは結構なリフト待ちが発生するようです。 リフトの長さは500m程の長さで林の中を進むように付けられており風の影響は少ないでしょう。 来場時は天気も良く、リフト上でウトウトしてしまいました。春スキーこれが気持ちいいんですが、身体が振られると「ドキッ!」とするときあるので気を付けてね。 寝ぼけて落ちたら大変なんで(笑) |
![]() |
リフト待ち 来場する前は大混雑してたらどうしよう!とおっかなびっくりでしたが、そんな心配もよそにリフト待ちは全くありませんでした。 このスキー場の後にあと3ヵ所回る予定が狂っちゃいますからね。 |
![]() |
![]()
|
![]() |