![]() |
![]() |
![]() |
岩手県九戸郡九戸村大字伊保内18-41-6 TEL0195-42-2366 公式サイト |
|
|
![]() ス(1〜40★・41〜50★★・51〜70★★★・71〜80★★★★・81〜100★★★★★) ★★★ |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | アクセス | 駐車場 | 接客 | 加減算 | 合計 | |||||||||||
面積 (8) |
急斜面 (10) |
中斜面 (10) |
緩斜面 (10) |
コース幅 (4) |
連続 滑走 (5) |
雪質 (5) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (5) |
眺望 環境 (5) |
配置 数 (5) |
待ち 時間 (5) |
リフト 料金 (5) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
ICの距離 道路 (3) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
特別 | 100 |
2 | 6 | 6 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 | 4 | 1 | 2 | 4 | 5 | 3 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 0 | 55 |
どんなスキー場?
|
![]() |
![]() |
ベースから見上げるパノラマコース下部 くのへスキー場に到着したのはすでに午後3時を回っていました。 天気は小雪が舞う薄暗さ。 この後もう一か所行く予定があり早々の滑走開始とします。 スキー場ベースは広々とした緩斜面であり初級者にはうってつけの練習バーンとなっています。 またこの緩斜面の左側には腰当付きのシュレップリフトも設置されているのでこのゲレンデのみを繰り返し滑ることも可能となっています。 雪は薄いものの雪質は悪くないですね〜 |
![]() |
ダイナミックコース (下部より) 滑走距離650m・最大斜度24度 平均斜度18度(体感) さて先ず滑るのはペアリフト添いの急斜面です。 下から見上げるとちょっと威圧感あり(笑) 実際滑るとバーンコンディションはやや硬め、ハイスピードコースとなっており上級者向けのテクニカルな内容です。 上級者はスピードに乗ったまま斜度が緩む下部まで一気に滑りたい。 但し、朝一の滑走はコンディションを確かめるため、決してハイスピードでは滑らないように。 ジャガイモができやすそうなコースでもあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
シュレップリフト沿い 初級者エリア 初級者向けのゲレンデは先ず第一にコース幅が広いこと。 そしてまっ平ではなく多少の斜度があること。 ここ、くのへスキー場のベースはそんな条件がぴったりしたゲレンデです。 これならばスキースノーボードデビューする人も楽しく滑ることができそうですね。 できれば、シュレップリフトではなくベルコンみたいなものがあればさらに嬉しいゲレンデになることでしょう。 |
![]() |
カラマツコース(下部) 滑走距離700m・最大斜度20度 平均斜度12度(体感) カラマツコース下部はコース幅が少し狭くなります。 その分斜度も緩むため左画像のような小さな子供でも練習しながら降りてくることが可能となっています。 コースはベースのレストハウス前に出るためすぐに休憩できるのもいいポイントかな? コース数は3本のみのスキー場ですが緩急上手くセパレートされたコースはどんなレベルの滑走者でも楽しめる内容です。 こじんまりしているスキー場ですがなかなか楽しめるスキー場でした。 東北のロコスキー場は侮れませんよ〜 |
![]() |
![]()
|
![]() |