新潟県柏崎市高柳町岡野町1709 TEL 0257-41-2158 公式サイト |
|
|
ス(1〜40★・41〜50★★・51〜70★★★・71〜80★★★★・81〜100★★★★★) ★ |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | アクセス | 駐車場 | 接客 | 加減算 | 合計 | |||||||||||
面積 (8) |
急斜面 (10) |
中斜面 (10) |
緩斜面 (10) |
コース幅 (4) |
連続 滑走 (5) |
雪質 (5) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (5) |
眺望 環境 (5) |
配置 数 (5) |
待ち 時間 (5) |
リフト 料金 (5) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
ICの距離 道路 (3) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
特別 | 100 |
1 | 1 | 1 | 5 | 3 | 1 | 1 | 3 | 5 | 1 | 2 | 5 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 39 |
どんなスキー場?
|
ベースからの眺めです。 スキー場の到着は営業開始時間9:00でした。 来場者はほんの少しでありこれから徐々に増えるのでしょうか? 左写真はベースからのゲレンデですが、全体を見渡すことはできませんがフルオープンバーンのようで小さなスキー場ですが窮屈感はありません。 標高が低い分朝方時から雪はザクザクのザラメとなっています。 今期の営業は3/16で終了とのことですが積雪量は申し分ない状態でありコンディションは良好のまま終了のようですね。 さてリフトに乗って上部を目指してみましょう。 |
メインコース(中間部) 最大斜度16度 平均斜度10度 距離500m 上部の狭い部分を過ぎると一気にワイドな斜面が広がっています。 滑走エリアは右側に大きくなっているので、つい広がっている方に進路をとってしまいがちですがリフトを離れると戻ってくるのに平坦となってしまい後々苦労しますのでなるべくリフト側を滑るようにしましょう。 中上級者が楽しめるような斜度はありません。 このスキー場の来場はある意味割り切ってくる必要がありますね。混雑が嫌なファミリー層にはうってつけなんですが、実際にここまで足を延ばさなくても同様のスキー場は数多くあるのでやはり地元の方のためのスキー場といったところなんでしょうね。 |
メインコース(下部) 最大斜度16度 平均斜度10度 距離500m 中間部を下るとコースは一気にクライマックスとなります。 斜度はやや増し(それでも緩いんですが)初級者には踏ん張りどころ。 イメージ的には野沢温泉やまびこAコースの感じかな。 リフト下の斜面をクリアするとリフト乗り場となります。 斜面はフラットですがハイシーズン中は硬めのコンディションが予想されるコースでもありスピードコントロールが要求されちゃう部分ですね。 また残念ながら迂回コースは無いのでゲレンデデビューしたばかりの人は 少々恐怖心を抱いちゃうかな?? |
迂回コース 最大斜度10度 平均斜度5度 距離100m (数値は体感) 山頂からの迂回コースとなります。 滑走距離は極短いものですがメインコースの斜度が難しいと思う人はこのコースを利用するといいでしょう。 斜度はほとんど無く滑りきれば中間部の広い斜面に出てきますので一安心といったところでしょう。 あくまでもスキー、スノーボードを始めたばかりの人の為の迂回コースであり少し練習を積めば直ぐに利用しなくなるコースではないでしょうか? |
|
|
|
|
|
|
パラダイスコース 最大斜度35度 平均斜度12度 距離1300m スキー場の入口が非常にわかりにくい。県道12号線を高柳の集落に入っって周りをキョロキョロしていないとすぐに入口を通過してしまう。 小さな看板はあったと思うが筆者も通り過ぎてUターンしてしまった。 写真の奥から入ってくるのであるが建物と建物間の細い道でスキー場へは一方通行となっていて帰路は別の通路を通ることとなる。 まぁ〜地元民には知られた場所ではあるが初来場した場合はちょっと迷うかもしれない。 |
|