![]() |
|
![]() |
北海道樺戸郡新十津川町字総進294番地1 TEL 0125-76-2075 公式サイト |
|
|
![]() ス(1〜40★・41〜50★★・51〜70★★★・71〜80★★★★・81〜100★★★★★) ★★ |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | アクセス | 駐車場 | 接客 | 加減算 | 合計 | |||||||||||
面積 (8) |
急斜面 (10) |
中斜面 (10) |
緩斜面 (10) |
コース幅 (4) |
連続 滑走 (5) |
雪質 (5) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (5) |
眺望 環境 (5) |
配置 数 (5) |
待ち 時間 (5) |
リフト 料金 (5) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
ICの距離 道路 (3) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
特別 | 100 |
1 | 1 | 1 | 8 | 4 | 1 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 4 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 | 50 |
どんなスキー場?
|
![]() |
![]() |
アクセス道 朝一番で札幌のホテルを出発。道央道を奈井江砂川インターまで走りました。高速はほとんどでアイスバーンの非常に滑りやすいコンディションで疲れましたね。 一般道に下りてからはご覧のような北海道らしい地方道が続きます。天気はズバリ晴れ!この天気だけで向かうスキー場の評価が上がってしまいそうです(笑) さて北海道のロコスキー場は基本的にスキー場の案内がほとんどありません。カーナビと事前の方角を頭の中にインプットしておかないと到着にかなり苦労するところも多いですね。 |
![]() |
雪質 このスキー場の標高は上部でも194mしかありませんが雪質はかなりの極上雪が積もっているんですね。 まさに北海道品質!!(笑) 但し今回は新雪を手で取ってお団子にしてみると固まったのでパウダー基準には達していませんでした。 滑走する感覚はパウダーと遜色は無いんですけどね。 左写真は結晶のままの雪が積み重なっているところですね。 こんな光景は西日本のスキー場ではお目にかかれないんだろうと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
右コース 最大斜度12度 平均斜度103度 距離330m (数値は体感) 正規には右側コースの一部ですが外側には人工ウエーブや子供向けの滑走アイテムも設置してあります。 またひとつだけではありますがボード向けのキッカーも作られています。 整備も含めかなりきっちりしたスキー場の運営がなされているんですね。 感心します。 |
![]() |
![]()
|