![]() |
|
![]() |
金沢市俵町テ甲21番地 TEL 076-229-1947 公式サイト |
|
|
![]() ス(1〜40★・41〜50★★・51〜70★★★・71〜80★★★★・81〜100★★★★★) ★★ |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | アクセス | 駐車場 | 接客 | 加減算 | 合計 | |||||||||||
面積 (8) |
急斜面 (10) |
中斜面 (10) |
緩斜面 (10) |
コース幅 (4) |
連続 滑走 (5) |
雪質 (5) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (5) |
眺望 環境 (5) |
配置 数 (5) |
待ち 時間 (5) |
リフト 料金 (5) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
ICの距離 道路 (3) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
特別 | 100 |
1 | 3 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2 | 2 | 5 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 3 | 0 | 42 |
どんなスキー場?
|
![]() |
![]() |
ダイナミックコース 最大斜度32度 平均斜度17度 距離520m 今回は残念ながら滑走する事は出来ませんでしたが、下から眺めると斜度感もあり、なかなか滑りごたえのあるコースだということが分かります。 日中ピステンが入り積雪状況を確認しながら圧雪していましたが目測でも十分な量の雪がありコースオープンしても問題ないと思われました。 雪質も軽めの雪でコースサイドは手つかずの新雪も残っているため非常に残念でしたね。 このスキー場で中上級者が滑走するには一番楽しめるコースだと思います。 |
![]() |
チャレンジコース 最大斜度37度 平均斜度21度 距離500m 当スキー場最大斜度を誇るのがこのチャレンジコース。小さなロコスキー場の割には急斜面が充実している。 最大斜度37度は八方尾根の黒菱やウサギ平をも凌ぐ斜度でありまさにチャレンジングなコースとなっています。 残念ながら来場当日は下から眺めるだけとなってしまいましたがそれでも威圧感は十分に感じられました。 ペアリフトもコースと平行に架かっており上級者でも十分に満喫できる内容である。 尚、コース最上部からはダイナミックコースにも滑り込むことができる。 |
![]() |
ロコスキー場特有でスキー場の施設はほとんどない。 左写真の建物はキゴ山ビジターハウスであるが、食堂が有るわけでもなくトイレと一部休憩室が利用できる内容です。 |
![]() |
こちらがキゴ山ビジターハウスの内部です。 パトロールの部屋が有ったり主にスキー場関係者が利用するようである。 綺麗な室内ではあるが、一般の来場者はトイレ位しか利用する事は無いであろう。 |
![]() |
ファミリーゲレンデ上部から、正面にはお寺のような宗教的建物が見えます。 何かな?と後で調べたら医王山寺霊園の建物でした。 スキー場の前は霊園だったのですね。 |
![]() |
眺望 スキー場からの眺望は決していいものではないがファミリーゲレンデ上部からは右手に日本海も望めるロケーションです。 やや遠目であり天気が悪い時はその眺望も無いと思われます。 |
![]() |
![]()
|
大きな地図で見る |