![]() |
|
![]() |
岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1 TEL 0575-72-7000 公式サイト |
|
|
![]() ス(1〜40★・41〜50★★・51〜70★★★・71〜80★★★★・81〜100★★★★★) ★★★ |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | アクセス | 駐車場 | 接客 | 加減算 | 合計 | |||||||||||
面積 (7) |
急斜面 (7) |
中斜面 (7) |
緩斜面 (7) |
コース幅 (5) |
連続 滑走 (5) |
雪質 (7) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (7) |
眺望 環境 (6) |
配置 数 (5) |
待ち 時間 (7) |
リフト 料金 (7) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
ICの距離 道路 (3) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
特別 | 100 |
6 | 5 | 7 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 1 | 4 | 5 | 1 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 1 | 2 | 0 | 63 |
どんなスキー場?
|
![]() |
![]() |
今回の来場は4/17、そう高鷲スノーパーク今期営業の最終日なんですね。 なんとかラストに間に合いました。 来場するまではいつもと違った閑散とした高鷲スノーパークを想像していたが、来場してビックリ!大きな駐車場はハイシーズンと変わらない混雑ぶりです。 確かに今期は雪の量が多く、この高鷲スノーパークでも山頂からベースまで滑って降りられる状況です。 その事も手伝ってかこの人気ぶりは凄いとしか言いようがないですね。 大概のスキー場さんのラスト営業は閑散とした来場客で終了するんですけどね。 |
![]() |
朝一のチケセンです。 販売開始前から長蛇の列ができていました。 また春スキーシーズンということもあり1日券は大人3000円という値段です。 ハイシーズンは4800円のお値段ですから大分お得ですよね。 |
![]() |
テクニカルコース 最大斜度32度 平均斜度23度 距離350m ラスト営業日に滑走できるコースは5コース。 しかしながら大部分がロングコースであり、一本のコースでも滑りごたえはかなりあるんですね。 基本的に中斜面と緩斜面が中心となりまあすがここテクニカルコースだけは滑走距離は短いもののコブ斜面が楽しめるコースとなっています。 やや荒れた感じのコースですが、雪が柔らかい分中級者でのスキーヤーでもドンドン突っ込んでいけるコースコンディションとなっています。 流石に雪の薄い部分もあったのでラインどりはちょっと注意が必要でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
スーパーコース 最大斜度27度 平均斜度17度 距離400m ダイナミックコースから枝分かれするコースは何本かありますがどのコースもコブの張り付いた急斜面です。ショートカットコースのため滑走距離は短いのですが難易度はかなり高めのコースです。 今回のラスト営業日は高鷲スノーパークの名物バーンチャンピオンコースはクローズとなっていましたが、まだまだチャレンジコースが滑れるのが上級者にはたまらないですね。 このコースはコブの谷間も土が出ることなく良好なコンディションを保っていたのはちょっと驚きです。 コブのピッチはやや広めで滑りやすくガンガン滑る滑走者が目立ちました。 |
![]() |
ベースパーク 仮装は沢山の方が楽しんでいます。 ちょっといくら天気が良くてもミニスカートとビキニではやりすぎ? いやいやこれぐらいがちょうどいい高鷲スノーパークのノリなんです。 いや〜楽しい高鷲スノーパークですね。また来期も是非来場したいと思います。今度はハイシーズンに! ※ 動画は画像をクリック |
![]() |
![]()
|
大きな地図で見る |