![]() |
|
![]() |
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原焼額山 TEL 0269-34-3111 公式サイト |
|
|
![]() |
規模 | コース | 自然 | リフト | 施設 | リフト代 | アクセス | 駐車場 | キャスト | 合計 | ||||||||||
面積 (8) |
急斜面 (8) |
中斜面 (8) |
緩斜面 (8) |
コース幅 (7) |
連続 滑走 (7) |
雪質 (7) |
積雪量 (5) |
コース 混雑度 (5) |
眺望 環境 (7) |
配置 数 (3) |
待ち 時間 (5) |
セン ター (3) |
レスト ラン (3) |
トイレ (3) |
1日券 (3) |
ICの距離 除雪状況 (5) |
料金 除雪 (3) |
基本 姿勢 (3) |
100 |
5 | 4 | 8 | 4 | 4 | 5 | 5 | 3 | 3 | 5 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 3 | 3 | 68 |
![]() |
|
どんなスキー場? 近年では志賀高原のメイン的スキー場のひとつとなりハイシーズン中は沢山の滑走者で賑わいを見せるスキー場です。 スキー場全体は中斜面のロングコースが主体のゲレンデが多いです。体育会系の滑走者よりもむしろのんびり景色を眺めながら滑るそんなタイプの滑走者が似合うスキー場、それが焼額山の魅力でしょうか? リゾートスキーという言葉がぴったりなスキー場であり、それに伴い施設の充実ぶりも納得の内容ですね。 志賀高原の遊び方は広大な各スキー場を渡り歩くという楽しみ方もありますが、お気に入りのゲレンデに滞在して滑る方法も有りますね。 そんな滞在型で一番お勧めできるのがこの焼額山なんです。奥志賀も含め大人のスキー場という雰囲気があり、筆者も大好きなスキー場です。 |
![]() |
パノラマアウトからの眺望 |
|
![]() |
サウスコース 最大斜度17度 平均斜度9度 距離960m |
|
![]() |
ジャイアントスラロームコース 最大斜度25度 平均斜度11度 距離2400m |
|
![]() |
オリンピックコース 最大斜度30度 平均斜度21度 距離650m |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|
|
![]() |
ミドルコース 最大斜度24度 平均斜度10度 距離500m |
|
![]() |
スーパージャイアントコース 最大斜度27度 平均斜度10度 距離2350m |
|
![]() |
パノラマインコース 最大斜度18度 平均斜度11度 距離1000m |
|
![]() |
白樺コース 最大斜度23度 平均斜度12度 距離1100m |
|
![]() |
ブナコース 最大斜度22度 平均斜度9度 距離750m |
|
![]() |
![]()
|
![]() |