赤倉温泉スキー場
新潟県妙高市赤倉温泉  TEL 0255-87-2125   公式サイト
基本データ
 規模 大規模
 コース数/リフト数 コース20/Q2、T4、W9
 Top−Baes (標高差) 1250m-750m(500m)
 最大滑走距離/最大斜度 3570m/43度
 主体コース 緩斜面
当日データ 2009/1/25(日)
 天候 晴れ
 積雪量 130cm
 雪質 湿雪
 混雑/リフト待ち 混雑なし/各リフト最大2分
 アクセス道路状況 一部圧雪ほぼウエット
スキー場ミシュラン (1〜40★・41〜50★★・51〜60★★★・61〜80★★★★・81〜100★★★★★)  ★★★
規模 コース 自然 リフト 施設 リフト代 アクセス 駐車場 キャスト 合計
面積
(8)
急斜面
(8)
中斜面
(8)
緩斜面
(8)
コース幅
(7)
連続
滑走
(7)
雪質
(7)
積雪量
(5)
コース
混雑度
(5)
眺望
環境
(7)
配置

(3)
待ち
時間
(5)
セン
ター
(3)
レスト
ラン
(3)
トイレ
(3)
1日券
(3)
ICの距離
除雪状況
(5)
料金
除雪

(3)
基本
姿勢

(3)
100
7 1 2 8 5 4 3 4 3 3 2 4 1 2 1 2 4 2 2 60

どんなスキー場?

妙高、赤倉温泉街の上部に広がる歴史のあるスキー場それが赤倉温泉スキー場です。
スキー場は中〜大規模に属し面的要素のあるのが特徴。基本的にはベース付近の一大緩斜面地帯は初級者にとってまさに天国に違いないはずですね。
また上部にはモーグルコース、スーパーモーグルなどの急斜面も存在し足前の見せ所となっています。

また特記したいのが中心となっているヨーデルゲレンデの雰囲気です。
ゲレンデにはまさにヨーデルの音楽が流れ、一種独特な雰囲気をかもし出しています。
またスキー場では珍しく、バーベキューコーナーなんかもあり、風向きによってはゲレンデにあの匂いが漂って来るんですよね〜
スキーをしながら夏を感じさせてくれるところもかなり珍しいですね。(笑)
基本的にガツガツ滑りこむスキー場ではありません、ファミリーやグループでワイワイ賑やかに、滑るには最高のスキー場ではないでしょうか?
またベースの温泉街には多種多様の宿泊施設もありますので是非宿泊での来場をお勧めします。

やっぱり日本のスキーのアフターは温泉で決まり。
そんなイメージがピッタリのスキー場でした。

 ヨーデルゲレンデ
当赤倉温泉スキー場の真ん中に位置するヨーデルゲレンデのレストラン施設から真っ先に紹介します。

左写真のように来場時は非常に天気も良く風も無かったので早い時間から滑りもそこそこにビールを飲みながら日向ぼっこする人の姿も見受けられました。

一見、夏の海の家かとも思えるような風景です。
後にはヨーデルが流れて一種独特な雰囲気が漂うエリアとなっています。

この雰囲気結構好きなんですよね〜

 丸山アルペンコース
 最大斜度38度 平均斜度23度 距離630m
 
さてゲレンデの紹介に戻ることとしましょう。

左写真は赤倉観光側のチャンピオンAコース途中から滑り込むと、この丸山アルペンコース途中から出てくることができます。

コースは中斜面の谷コース。雪のコンディションにもよりますが、来場時は硬めのハードパックとなっていてかなりハイスピードとなる状況に仕上がっていました。

丸山モーグルチャレンジコースの迂回的要素もありますが、このコースだけでも十分に楽しめる内容ですね。

モーグルのコブと整地を交互に滑るという上級者にとっては楽しみもあるのではないでしょうか?

尚上記の最大斜度は何かの間違えだと思われます。体感的はに最大斜度は25度程度、平均でも15度程度と思われます。

※ 動画は画像をクリック

 丸山モーグルチャレンジコース
 最大斜度38度 平均斜度25度 距離650m
 
通常楽しめるコースで、ここ赤倉温泉の最大斜度を誇るコースがこのモーグルチャレンジコースとなっています。
規則正しいコブが張り付いていて変なえぐれもなくまたコブのピッチがやや広めであり、チャレンジというよりもコブの練習にちょうど良いコースとなっています。

上部の斜面はこのような状態でしたが、最大斜度38度の部分は雪崩が発生していてクローズとなっていました。
それほど急な斜面であり、コース下部は本来のチャレンジコースへと変貌するようです。
これはスパーモーグルコース。
斜面にクラックが入っていて何時雪崩が発生してもおかしくない状況です。

 関見ゲレンデ
 最大斜度23度 平均斜度10度 距離300m
ヨーデルゲレンデ上部のワイドな緩斜面です。

初級者のステップアップには最適なコースであり、滑走距離こそ短いものの適度な斜度を専用のペアリフトで何度も滑りこめば上達間違いなしのコースですね。
上部はやや斜度感がありますが、大きく回り込めば初級者でも十分に滑走できる内容です。

またコース上部からの眺望も非常に見応えがあり、レベルを問わずお勧めしたいコースとなっています。

※ 動画は画像をクリック

 くまどーパノラマコース
 最大斜度21度 平均斜度10度 距離1200m
くまどーエリアのメインコースとなるのがこのパノラマコースとなっています。
1200mも続く中緩斜面は滑りごたえも十分であり、またコースが単調な一枚バーンではなく、起伏に富んだところがアクセントになっていて飽きのこないコースとなっています。

またこのコースにはくまどー第三クワッドリフトがフルに利用でき人気の高さは赤倉温泉一と言ったところでしょうか?

ヨーデルゲレンデの核となるヨーデルロッジです。
チロリアン調の建物はそれだけで雰囲気を醸し出す内容となっています。
さて恒例のゲレンデレストランメニューです。
今回はヨーデルロッジのメニュー~です。
写真はスープセットですが、お値段が同じでカレーセットもあります。
カツカレーは人気なんでしょうか?
来場当日は既に売り切れの状態でした。

オムライスも美味しそうですね。
ここヨーデルロッジの食事はお値段がやや高めの設定となっています。
この他にもベースには多種多様なレストランが存在しますので食べるころがないという困ったことは起きないでしょう。
滑り疲れた時はやはり甘いものが嬉しいですね。
三時のお茶にいかがでしょうか?
天気のいい日には是非ともオープンデッキでこのバーベキューを食べたいですね。
流石に一人では食べにくい食材ですが、グル^−プ来場者には是非とも勧めたいメニューです。

 くまどーユートピアAコース
 最大斜度18度 平均斜度9度 距離700m
くまどーエリアにあって他のコースよりやや離れた位置関係から、滑走者も少なく穴場的なコースとなっています。

時によってはポールが張られることもあるので運が悪いとクローズされていることもあるので注意です。

基本的には緩斜面であり、立ち木が多く残されたコースとなっています。
難易度は低いので初級者にお勧めできるコースとなっています。

※ 動画は画像をクリック

 くまどーユートピアBコース
 最大斜度13度 平均斜度9度 距離600m
ややコース幅がタイトなこのユートピアBコースは、初級者向けの林間コースとなっています。

難しいところは全くなく滑走者もユートピアAコース同様に少ないので回りを気にせず滑れるのが初級者にとっては嬉しいコーSうです。

あまり特徴がないコースとなっていますが、混雑を避けたい滑走者はこのコースを滑ることをお勧めします。

※ 動画は画像をクリック

 くまどーラビットコース
 最大斜度23度 平均斜度10度 距離760m
 
滑り出しはやや斜度があり初級者泣かせのこのコースも、上部さえクリアしてしまえばくまどー第六ペアリフト沿いにほぼ真っすぐ進むコースであり、このコースも初級者に是非滑ってもらいたい。

前半は尾根、中盤から林間コースへと変化する内容はその景色の変化も手伝い全く別のコースを滑走している錯覚さえ起こすこともあります。


※ 動画は画像をクリック

 中央エレガントコース
 最大斜度17度 平均斜度7度 距離1400m
 
林間の緩斜面ロングコースです。

一部斜度がなくなってしまう部分もありますが(止まるほどではない)
1400mもの緩斜面が続くのは、なんとかリフトに一人で乗れるようになった滑走者には非常に嬉しいコースではないであろうか?

また林間のため、悪天候時の強風も避けられるコースであり「スキーは吹雪くと寒いだけ」などという印象を持たれなくて済むコースですね。

※ 動画は画像をクリック

 銀嶺第一ゲレンデ
 最大斜度13度 平均斜度10度 距離500m
温泉街のベースに位置するコースです。
滑走距離の短い緩斜面であり、駐車場にも近いことから小さな子供連れで賑わうことも多いですね。

また中上級者は一旦上部まで上がると日中はこのエリアにはあまり入り込まないので、そんなファミリー層にはうってつけのコースではないでしょうか?

※ 動画は画像をクリック

 ダウンヒル中央
 最大斜度20度 平均斜度10度 距離1250m
 (斜度は体感)
中央ゲレンデのメイン部分を貫くコースとなっています。
赤倉ヒュッテからスタートするコースは幾つもの起伏を乗り越え最終中央トリプル乗り場まで至るコースとなっています。

ワイドな中斜面、林間の緩斜面とコース変化にも富んでおり赤倉温泉で変化のあるコースが滑りたい場合はこのコースをお勧めしましょう。

急斜面はありませんので十分に初級者でも滑走する事はできるコースとなっています。

※ 動画は画像をクリック

駐車場・その他
スキー場の駐車場はベースに2ヶ所、1300台分です。
ゲレンデ直結という駐車場はありませんが、極端に長い歩きを強要されることもありません。
駐車場もアスファルト敷きであり除雪も完璧なんで非常に利用しやすい状況です。

尚、日帰りは無料宿泊は500円とのことでした。

アクセスは赤倉観光同様に上信越道の妙高高原インターから10以内という便利さ。アップダウンもほとんど無く車での来場には非常に便利なスキー場ですね。