夜越山スキー場 (よごしやま)
青森県津軽郡平内町大字浜子字堀替  TEL 017-755-2756   公式サイト
基本データ
 規模 零細
 コース数/リフト数 コース3/W1,ロープトウ2
 Top−Baes (標高差) 186m-37m(149m)
 最大滑走距離/最大斜度 1000m/38度
 主体コース 急斜面
当日データ 2008/2/9(土)
 天候 晴れ
 積雪量 100cm
 雪質 湿雪
 混雑/リフト待ち 特に無し/待ちなし
 アクセス道路状況 一部圧雪
スキー場ミシュラン (1〜40★・41〜50★★・51〜60★★★・61〜80★★★★・81〜100★★★★★)  ★★
規模 コース 自然 リフト 施設 リフト代 アクセス 駐車場 キャスト 合計
面積
(8)
急斜面
(8)
中斜面
(8)
緩斜面
(8)
コース幅
(7)
連続
滑走
(7)
雪質
(7)
積雪量
(5)
コース
混雑度
(5)
眺望
環境
(7)
配置

(3)
待ち
時間
(5)
セン
ター
(3)
レスト
ラン
(3)
トイレ
(3)
1日券
(3)
ICの距離
除雪状況
(5)
料金
除雪

(3)
基本
姿勢

(3)
100
1 6 3 1 4 2 3 2 3 4 1 5 1 1 2 3 1 2 1 46

どんなスキー場?

スキー場トップからの陸奥湾、下北半島の眺めが最高のスキー場です。
スキー場規模は零細ですが来場した際には正面の急斜面にはかなり驚くと思われます。
降雪がさほど多いスキー場でないため暖冬の年にはかなり影響が出やすいと思われますが、滑走可能な場合には是非ともチャレンジしてもらいたいコースだと思います。
足跡

モヤヒルズを後に一路国道4号線を北上します。
路面状態はおおむねウエットであり比較的走りやすい状況ですね。途中雰囲気がいい浅虫温泉を通過、ここは夏に来ても良さそうな感じですね。少し気に入りました。
さて約一時間のドライブでここ夜越山に到着です。スキー場全体が公園の中にあって駐車場やその他付帯施設は結構充実してますね。
アクセスは結局アップダウンも無く4号線を少しだけ入った場所にあり迷うことはあまりないと思います。
さて本日の2ヵ所目はどんなスキー場でしょう?

 スキー場全景 

先ずこのスキー場に到着して驚かされるのは急斜面の正面ゲレンデです。
ベースから見えるスキー場の全容ですが左写真のようになっていますが正面ゲレンデの威圧感は相当なものですね。
でもでも来場した当日は雪崩の危険があるため滑走禁止の大きな看板が出ていました。
さてさて正面が滑れないとなるといったい何処を滑ればいいのかな?

 正面ゲレンデ
 最大斜度38度 平均斜度25度 距離500m

一応リフトの上から正面ゲレンデのアップを撮影です。
ポツポツ穴が空いていて確かに崩れそうな斜面状態でしたね。
この状態なら致し方ないかな?
でも本当に急な斜面でした。

尚、コブは見当たらず、滑走できたとしても難易度はあまり高くないでしょう。

 大回転コース
 最大斜度35度 平均斜度18度 距離700m

正面ゲレンデが滑走できずリフト降車後裏側右手に回り込むのがここ大回転コースとなっています。
コースは上部がフラットな急斜面。中間からその斜度も緩み快適な中斜面へと変化します。
また、下部になるにしたがって、コース幅が狭くなるバキューム構成で少し圧迫感を感じるかもしれません。

このコース名前の通り来場辞はGS系のポールが立ち並んでいて唯一滑れる中急斜面も非常につまらないコースとなってしまいました。

 裏コース(名前がない)
 最大斜度18度 平均斜度12度 距離1000m
 (数値は体感)

こちらは名前のない裏のコースです。
基本的には正面ゲレンデの迂回コースとなっているんですが、そこそこの斜度があり初級者にはちょっと辛いコースですね。
正直このスキー場は全コース斜度がきつすぎて中上級以上の滑走者じゃないと楽しめないスキー場ですね。
唯一の中級コースがこのコースしかないんですから。

 スキー場からの眺望

スキー場からの眺望です。
非常に海に近いスキー場でして陸奥湾の向こうには下北半島も見えています。
圧迫感のない広々とした風景は結構お気に入りですね。

この後に対岸のスキー場まで足を運ぶんです。
遠いな〜

スキーセンターですが、非常にカラフルな建物ですね。センター内には食堂やレンタルコーナーなどがあります。 こちらはセンター内の食堂ですが、ロコスキー場特有の荷物での取り置きがOK状態となっていてほぼすべての座席が占領されていました。 食道メニューです。
やはり最小限のメニューとなっていますね。
お値段もかなり安めの設定で利益ということはあまり考えられていないようですね。

 自衛隊

来場した日は地元小学生のクロスカントリーの大会があり、自衛隊も協力していました。
こちらの自衛隊さんは地域密着型のようですね。
都会の自衛隊では考えられないです。

駐車場・その他
駐車場はスキー場規模の割にかなりの台数が駐車できるスペースを確保しています。
夏場もキャンプ場やその他の施設も営業しているようでその利用も考えているためのようです。
除雪も国道からは圧雪状態でしたが、駐車場内は奇麗になっていて管理はかなり行き届いているようでした。