やぶはら高原スキー場 (長野県)
本文へジャンプレポート日 2006/3/21 

国道19号線を利用するスキー場で中京方面からい一番奥に位置するところです。
アクセスは比較的に楽であり、特段となる難所も見当たりません。
スキー場の地形は、水上宝台樹やホワイトピアたかすと同じような感じでしょうか?
下部に緩斜面、上部の尾根から落ちる数本の急斜面といった構成であり、まとまった斜度のあるロングコースはありません。またコース整備が一部のコースにしか成されておらず、状況に応じた整備が欲しいところですね。
施設面では古い部分と新しい部分が混ざった作りとなっています。最下部のスキーセンターは非常に新しい作りであり清潔感があり利用しやすい雰囲気ではありますが、その他の施設
においては、民間の古いいわゆる「ゲレ食」が下部に集中していて利用する側も選り取り見取りといったところでしょうか?
またトップからの景観が素晴らしいのもこのスキー場の特色です。穂高連峰が見えるらしいですが筆者が訪れた時にはその姿を見ることはできませんでした。
コースレパートリーが豊富、誰が行っても好みの斜面があるスキー場ですね。
ちょっと雰囲気が暗いかな?

旅の足跡
野麦峠を11:30頃に出発、元来た道を木曽方面へ戻ります。
来る時あんなにヒヤヒヤした峠道も、すっかり凍結はなくなり快適に運転する事ができました。
やぶはらスキー場へは20分程度の運転で到着です。
このスキー場の駐車場は下部の緩斜面沿いに点在していて、始めはどこに駐車しようか迷ったんですが、結局最下部のスキーセンター下に停めることとなりました。
このスキーセンターは結構新しく、他の施設よりも快適に利用することができます。
またその駐車場については除雪が完璧で、ファスファルト塗装も綺麗になっていてブーツがドロドロになることはありませんでした。
天気が怪しくなってきました。スキー場からの眺望はあまり期待できないですね。
早速レポート開始します。
スキー場DATA
レポート日 2006/3/21 (火)
天候 曇り
雪質 硬めの圧雪
積雪量 125cm
コース 8コース  
運行リフト クワッド2本、ペア5本
道路状況 部分的に圧雪
リフト混雑状況 ダイヤモンドライナー2分
コース混雑状況 ほとんど無し
リフト料金 1日券4200円(今回0円)
駐車場 最下部は混雑 0円 
有料道路 八王子〜塩尻 4050円
お勧めコブ斜面
お勧め中斜面
お勧め緩斜面

 

スイングコース ↓
@ スイングコース
最大斜度25度 平均斜度13度
距離1300m


先ずは山頂を目指しました。
リフトを3本乗り継ぎ山頂に到着するとそこは一面のコブ斜面です。
斜度はさほど急ではありませんが、コブの大きさは一級品ですね。
比較的に硬い雪質でちょっと滑り辛いです。

コースはS字に蛇行していて通しで滑るにはリズム取りが難しい!
尚、このコースはスキー専用コース。
 パノラマコース上部 
A パノラマコース上部
最大斜度32度 平均斜度15度

距離3600m

このパノラマコースはやぶはらで最長滑走距離を滑れるコースです。基本的に上部と下部でコースの性質が異なります。
写真の上部コースは圧雪の中斜面であり人影も少なく、カービング滑走に最適なコースですね。
リフト誰も乗ってないでしょ
ドングリコース 
B ドングリコース
最大斜度20度 平均斜度11度
距離1000m

ここドングリコースはパノラマコース上部から滑りこむ谷あいの中緩斜面です。
パノラマ下部の急斜面を迂回するコースではありますが、コース幅もしっかりあり、単なる林道のコースとは赴きが違いますね。
初級者でもパノラマ上部と組み合わせると2000m弱の連続滑走が楽しめます。
シルキーゲレンデ ↓
C シルキーゲレンデ
最大斜度18度 平均斜度11度

距離650m

国際第2ペア沿いの中斜面です。
スキー場表示によると初級者用ゲレンデとなっていますが、やや斜度感がありますのでむしろ中級レベルの方がカービングで滑るのに適したゲレンデではないでしょうか?
チャンピオンコース ↓
D チャンピオンコース
最大斜度34度 平均斜度20度
距離800m

やぶはらきっての急斜面です。前半は斜度もそこそこですが、かなり巨大なコブが待ち構えています。
非常に硬い斜面で板が折れるんじゃないかと思ったぐらいです。
コース後半には最大斜度の部分があり悪雪を伴ってテクニックが要求されるコースへと変化していきます。
カラ松コース ↓
E カラ松コース
最大斜度32度 平均斜度20度
距離800m

人影がほとんど見られないコースでした。コースはチャンピオン入り口と共通しており、コブ斜面を迂回するような作りとなっていますが、ここもどうしてかなりの難斜面です。
前半は樋状のコースにコブが張り付き、その斜面を滑りきると今度は荒れた急斜面が待ち構えています。板を取られやすいコースでちょっとヒヤヒヤ。
パノラマコース下部 ↓
F パノラマコース下部
最大斜度32度 平均斜度15度
距離3600m

パノラマコース下部は上部と異なりかなりのテクニカルバーンとなっています。
コース幅のタイトな部分もあり、大回りでの滑走は少々キツイです。
完全に未圧雪のため、降雪後は深雪バーンと変わることでしょう。
但し降雪量のあまり多い地域ではないので、そのタイミングに遭えばの話ですが。
さつきゲレンデ ↓
G さつきゲレンデ
最大斜度15度 平均斜度10度
距離550m

スキー場下部の緩斜面です。
コース幅も十分であり、初級者にとって最適な斜度。
何度滑っても楽しめるコースですね。クワッドが架かっているのでファミリーにも最適ですね。
ファミリーゲレンデ ↓
H ファミリーゲレンデ
最大斜度10度 平均斜度5度
距離550m

スキー場最下部に位置するこのコースは初心者ご用達のバーンですね。センターハウスと直結していて便利な事うけあい。
また中上級者はあまり最下部まで降りてこないんで、恐怖の混合滑走はあまりないですね。
センターハウス ↓
  左写真が最下部のスキーセンターです。
上部にはレストラン、中間にキッズルームなども備わっていて、悪天候や小さな子供連れの客層には利用価値大です。
隣接した駐車場は人気も高く、満車は早い時間に訪れてしまうことでしょう。

非常に清潔感あふれた近代的な施設です。
レトロなゲレ食 ↓
  一方こちらは旧前とした昔ながらのゲレ食です。なんとなく懐かしく、むしろホッとする雰囲気もありますね。
食事は今回取りませんでしたが、意外に美味しいのもこんなところが多かったりしますね。
初めての来場でしたが、後半は上写真のように大雪に見舞われてしまいました。
しかしながら、コースレパートリーが非常に豊富であり、決して大きなスキー場ではないですが、滑走感の得られるスキー場ですね。
また施設面では新旧が取り混ざった状態にあり、昔からのやぶはらファンやファミリー層などの住み分けが上手くできてるんじゃないでしょうか?
ややスキー場に元気がないように感じられたのはたまたまだったのかな?
地理的な不利条件を跳ね返して頑張ってもらいたいスキー場でした。
次は、最近できた権兵衛トンネルを使って、伊那スキーリゾートへ向かいます。