| ドリームコース ↓ | 
                      
                        |  | @ ドリームコース 最大斜度16度 平均斜度10度
 距離700m
 
 左写真がスキー場のメインコースです。
 公表の最大斜度は16度となっていますが、体感的には12〜13度が目いっぱいと言った感じでしょうか?
 その程度の斜度ですので初心者の練習には最適なコースと言っていいでしょう。
 クワッドリフトがフルに利用でき下部にはスキーセンターがあって便利な設計になっています。
 | 
                      
                        | パノラマコース ↓ | 
                      
                        |  | A パノラマコース 最大斜度25度 平均斜度18度
 距離500m
 
 写真はパノラマコースと眼下の伊那の街並みです。コースの境目が無く、ドリームコースと滑り込みが出来るので1200mのロングコースが滑走できます。こちらも公表の最大斜度は25度となっていますが、やはり体感的には15度程度であり、緩斜面に間違いありません。
 雪の多い地域ではないのでほぼ100%が人工降雪機の雪であり、むしろアイスバーン気味の方がこの緩斜面主体のスキー場では楽しい滑りが出来るかもしれませんね。
 今回はブレーキのかかるザラメ雪であり斜度が無い分かなり滑り辛かったです。
 | 
                      
                        | ファミリーコース ↓ | 
                      
                        |  | B ファミリーコース 最大斜度16度 平均斜度8度
 距離400m
 
 スキー場クローズまであと10日余りと言う事でこのファミリーゲレンデは雪が途切れて滑走ができませんでした。
 コース幅の狭い緩斜面でありますが、他コースからは滑り込みが出来ない分初心者天国となるゲレンデですね。
 | 
                      
                        | パノラマコースのゲレンデ状況 ↓ | 
                      
                        |  | こちらは上部のパノラマコースですが、ちょっと端によるとご覧のように雪が無くなっちゃってます。 滑走に支障はありませんが、雪が少ない地域という事がよく分かると思います。
 言い返せば晴天率が高く、吹雪での辛い滑走をする事が少ないといえるでしょう。
 | 
                      
                        | メインのクワッド ↓ | 
                      
                        |  | メインのクワッドリフトです。 殆どリフト待ちはありませんが、運悪く学校関係のスキー一行様に遭遇すると山のような人だかりになるかも???
 | 
                      
                        | レストラン ↓ | 
                      
                        |  | 到着が遅かったため、センターハウスのレストランはご覧のようにガラガラ。 
 メニューの方は特段珍しいものは無く、極々一般的はスキー場のメニューとお値段でした。
 | 
                      
                        | 駐車場 ↓ | 
                      
                        |  | 駐車場はひな壇状態になっていてゲレンデよりの上部から埋っていきます。 混雑時は下部に駐車することになりますが、結構な勾配で歩くにはちょっと厄介ですね。
 | 
                      
                        | 客層 ↓ | 
                      
                        |  | 今回来場した時にはご覧のように幼稚園の団体さんが来ていました。 流石にリフトを利用する事はなく、第4ペアと第1クワッドの間で遊んでいました。
 この状態でリフトに乗られていたらちょっと一緒には並べないな〜(汗;)
 |