休暇村妙高とは道路を挟んでコースが隣接されています。
両スキー場非常に接近していますがリフト券の共通化はされていません。
リフトは一機、コースは2コースですが、こちらも実質1コースと考えてよいでしょう。
コンパクトなスキー場です。
斜面構成は緩斜面オンリーで急な部分は皆無で約1000mの距離です。
林間コースで落ち着いた雰囲気があり初心者が雑踏を避けて滑るには最適なコースかもしれません。
また隣接する施設はコースの割りにかなり立派です。、夏にはゴルフ場の施設になっておりレストランやレンタルなどは全く不自由することはありません。
家族連れでのんびり過ごしたいスキー場ですね。
休暇村妙高は早々に切り上げ、お隣の妙高スキーパークへと移動しました。移動といっても道路を一本隔てた位置にあるんで車での移動もすぐに到着です。
駐車場は比較的に狭く、車は満車状態でしたが、到着時間も14:30を回っていて数台の空きスペースがありました。スキー場の入込みは休暇村とは比較にならないほど賑わっていてほっとする感じですね。まぁ〜それでもリフト待ちができるほどではありませんが。
客層はやはりファミリーが中心であり、滑走そのものを楽しむというより、雪遊び+スキーといった感じ方での来場者が多いですね。
さてさてそれではリフト券を購入してリフトに乗り込みます。
レポート日 |
2006/2/19 (日) |
![](image2.gif) |
天候 |
晴れ |
雪質 |
湿雪 |
積雪量 |
450cm |
コース |
2コース |
運行リフト |
ペアリフト1本 |
道路状況 |
圧雪 |
リフト混雑状況 |
0分 |
コース混雑状況 |
なし |
リフト料金 |
1日券2500円(今回1回券3枚) |
駐車場 |
宿泊者で混雑 0円 |
有料道路(東京基点) |
練馬〜妙高高原 5750円 |
お勧めコブ斜面 |
なし |
お勧め中斜面 |
なし |
お勧め緩斜面 |
なし |
|
スキー場 メインコース ↓ |
![](IMG_2407-11.jpg) |
メインコース
最大斜度10度 平均斜度7度
距離1200m
ペアリフト降車後のメインコースです。
基本的に緩斜面のみがこのスキー場のコースです。
わいわいガヤガヤしながら初級者でも滑れるコースです。
|
メインコース分岐 ↓ |
![](IMG_24151.jpg) |
メインコース
最大斜度10度 平均斜度7度
距離1200m
メインコースは途中で二股に分かれています。左は斜度感そのままの超緩斜面。
右側を滑ると少しだけ斜度が増す林間コースとなります。
どちらも下部でまた合流します。
|
林間コース ↓ |
![](IMG_24141.jpg) |
林間コース
最大斜度12度 平均斜度10度
距離500m
少しだけ斜度を増した林間コースです。コース幅が狭いため窮屈感があるでしょうか? |
スキー場ベース ↓ |
![](IMG_24121.jpg) |
スキー場ベースからの妙高山の眺めです。
中央のコースは林間コースですね |
ソリゲレンデ ↓ |
![](IMG_23961.jpg) |
ソリゲレンデ
最大斜度7度 平均斜度5度
距離50m
スキー場ベースのソリゲレンデです。
小さな子供はここで遊ぶ事になりますが、直ぐそばにリフト乗り場があるから衝突には注意ですね。 |
休暇村玄関 ↓ |
![](IMG_24161.jpg) |
夏場はゴルフ場となる妙高スキーパーク。
そのため施設については非常に満足いくレベルですね。
全てに余裕のある作りでありギシギシしていないです。
但しレストハウスのメニューが余りにもありふれた物しかなくちょっとガッカリ。 |
つがもりゲレンデ ↓ |
d![](IMG_24182.jpg) |
駐車場です。豪雪地帯にありながら除雪は完璧ですね。
キャパが少ないから連休の時は混雑は必死ですね。
|
|