2006弾丸レポート 第21弾 道東スキーツアー 美幌町 リリー山スキー場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
参りました。場所が分からず、カーナビにも登録されていないんで、ちょっと迷いましたが、 若松市民スキー場からは比較的に近い位置にありました。 到着時はほぼ日も暮れてしまい、ナイターでのレポートになります。 こちらのスキー場はチビッコが多い、本当の地元民の為のスキー場ですね。 駐車場は30台程度停められるスペースがゲレンデに隣接されています。 リフトは一本、コースもやや起伏のある、中斜面が一枚です。 スキー場自体に食堂は無く、食事を取ることはできません。比較的にリフトもスキー場の建物も新しく、改装したばかりということが伺えますね。 地元美幌町から近いということもあり、結構な賑わいですね。滑走バーンを眺め、ここは1回券5枚でレポートは足りそうです。 それじゃ早速レポート開始です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
16:10に到着。 ここはスキー場ロッジ内です。 リフト券もここで購入しますがゲレ食は無く、電子レンジのみがおいてありました。 右の棚にはランドセルが並んでいました。 まさに学校帰りに寄って行くスキー場なんですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
メインゲレンデ 距離450m 最大斜度20度 平均斜度13度 このスキー場はペアリフト1本、コース1本の小さなスキー場ですね。 ナイターもほぼ全幅で滑走が可能になっています。 リフトから離れるとやや急な斜面ではありますが、向かって右側はあまり滑る人はみかけませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ゲレンデトップからの眺望です。 眼下には美幌町の夜景が広がっています。 バーンは写真ではフラットに見えますが、細かい起伏があり飛ばすと意外と厄介ですね。 雪が降ってきましたが、標高が低い分寒さはあまり厳しくありませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
メインのコースですが、ややリフト側に傾いていて、初級者は自然とリフト沿いに集まってくるようなゲレンデです。 滑走する場合にはスタート位置をリフトより離れた場所に取ると、変な人混み(?)にブロックされることはないでしょう。 このスキー場は初級者が滑る場所が無く、転倒している子供はボーダーが比較的多く、衝突には注意したいですね。 レポート終了は17:00です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
レポート中、雪の降り方が大分強くなってきました。 やはり地元民の為のスキー場です。滑走ラインが狭くなる場所がありますが、コース的には途中に起伏があって多少の変化もあり、仲間でワイワイ滑るには楽しいゲレンデなのかもしれません。 今日はお昼からの滑走となりましたが、3ヶ所のレポートを行う事ができました。 あと一ヶ所今日のホテルの側の網走レークビューをナイターレポする予定でしたが、降雪があまりにひどい為、明日に延期しました。 さぁ〜明日は長丁場のレポが待っていますので、今日は早々に寝ますね。 |