ここマウントジーンズは完全な日帰り向けコンビニ感覚のスキー場ですね。
ベースのセンターハウスにはレンタル、更衣室、売店が完備されていて不自由な事は一切ありません。
お勧めレベルはハッキリ中級レベルから上のスキーヤーですね。
初級者以下の方が行ってもリバーランスロード以外あまり滑る部分が無いのが現状でしょうか?
その分中急斜面の充実は結構なものですね。
急斜面のワイルドウッドロード、ハイスピードカービングバーンのサンダウンなどかなり楽しめる斜面が多いです。私の当初のイメージに比べかなり滑走充実度の高いスキー場でした。
北関東の中上級者へはお勧めできるスキー場です。
行こう行こうと思っていてなかなか、行けなかったスキー場なんです。
今回ようやく当スキー場へ訪れることができました。
私は那須周辺のスキー場へのアクセスはあまり高速道路を利用しないんです。
新4号線を利用すると時間的にあまり変わらないんですね。
今回もそんな訳で下道オンリーのアクセスでした。
道路上には積雪も無かったんで、直前までは雪もなく快適なドライブ。
でもね直前で路面凍結にいきなり遭遇してしまい、かなりのスピードで駆動輪がズルって来た時はかなり冷や汗をかかされました。スピードの出しすぎには注意しましょうね。
スキー場の駐車場は那須の有料道路の直前にあり、有料道路代920円は払わないで済むような設計になっています。しかしながら駐車場料金1000円はしっかり徴収されちゃいますけど。
レポート日 |
2006/1/15 (日) |
 |
天候 |
晴れ |
雪質 |
やや硬めの圧雪 |
積雪量 |
180cm |
コース |
10コース |
運行リフト |
ゴンドラ1本、クワッド1本、ペア4本 |
道路状況 |
ほぼドライ |
リフト混雑状況 |
5分(ゴンドラ) |
コース混雑状況 |
サンダウンが混雑 |
リフト料金 |
1日券4300円(今回0円) |
駐車場 |
空きあり 1000円 (平日無料) |
有料道路(東京基点) |
浦和〜那須 3800円 |
お勧めコブ斜面 |
なし |
お勧め中斜面 |
サンダウン |
お勧め緩斜面 |
リヴァーランズロード |
|
眺望 ↓ |
|
先ずはスキー場トップからの眺めです。ずーっと関東平野が広がっていて開放的な雰囲気でね。
個人的に山が迫っている圧迫感よりもこういうパノラマの方が好きだな〜
ちょっと見とれちゃいますよ〜 |
リヴァーランズロード↓ |
|
リヴァーランズロード
最大斜度14度 平均斜度9度
距離673m
足慣らしにこの緩斜面にやってきました。朝の早い時間でしたが、人もまばらで思う存分スピードも出せますよ〜
|
サンダウン↓ |
 |
サンダウン
最大斜度22度 平均斜度15度
距離940m
このスキー場の看板コースですね。上部はキツメの中斜面、下部は緩斜面と変化するコースです。
午前中は雪も締まっていますのでコース混雑する前にドンドン飛ばして滑っちゃいましょう!
どうしてもお昼頃からはご覧のようにコース上にはかなりの人がすべるようになりますので、快適感はちょっとダウンですね。 |
サンアップ ↓ |
 |
第3コース
最大斜度18度 平均斜度10度
距離1000m
スキー場トップから滑り出す尾根のコースでストレス無く、サンダウンねつながっていて通して滑ると約2kmの距離になりますね。
コースは上部が緩斜面、下部が中斜面で幅がやや狭いかな?
ここもロングターン一本で滑りたいコースです。
雪質は上部は粉雪になる事が多そうで非常にエッジがかかって滑りやすいですね。
サンダウンとの合流では必ずスピード落としましょうね。
|
ホースバックストリート ↓ |
|
ホースバックストリート
最大斜度20度 平均斜度12度
距離326m
サンダウンからノースウッドトレイルへ移動すろ連絡路的なコースです。距離はめちゃくちゃ短いんですが、半分はコブのラインが3本、整地の部分も結構硬い雪質で初級者には辛い部分です。
|
ノースウッドトレイル ↓ |
|
ノースウッドトレイル
最大斜度26度 平均斜度10度
距離1208m
適度な斜度をもつロングコース。
上部の尾根から下部の林間へと移るコースで、他のコースとは完全にセパレートされていて流入が無い分かなり飛ばせるコースになっています。
人もさほどの入り込みがないのがいいですね。 |
シダーパス ↓ |
 |
シダーパス
最大斜度19度 平均斜度16度
距離416m
サンアップから枝分かれするコースでリバーランズロードへと続くコースです。
距離は短いがネジレのない中斜面であり飛ばすのには最適なコースですね。
但し下部コースとの合流では減速しましょう。
|
バターミルクメドウ ↓ |
 |
バターミルクメドウ
最大斜度6度 平均斜度6度
距離150m
コースというよりも子供専用の雪の広場です。
スノーエスカレーターも設置されていて完全に他のコースとはセパレートされているんで安心してチビッコが遊ぶ事ができますね。 |
那須岳 ↓ |
|
ゴンドラを下車するとドーンと那須岳が目の前に現れます。
なだらかな姿ですが、アルペンムードもあるスキー場なんですね。
ちょっと意外でした。 |
センターハウス ↓ |
|
ここは下部スキーセンター内のレストランです。写真の時間はまだ10:40程度であり、そんなに混雑はしていませんでした。メニューは一般的なものが多いですが、ゆばちらし丼は他ではないですね
 |
|