2006弾丸レポート 第11弾 お正月激込み! ハンターマウンテン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お正月の三日、激込みを覚悟のうえでファミリーでハンターマウンテンにやってきました。 意外に子供の受けがいいスキー場なんですよね。当日の天気はアクセス直前までは比較的良かったんですが、塩原温泉街に入ったあたりから雪模様となって 日塩もみじラインに入った時にはかなりの降り方となってしまいました。 またスキー場駐車場に入るまでかなりの渋滞で物凄く嫌な予感が〜 到着は8:30頃ですが、駐車場は車であふれています。着替えてスキーセンターに足を踏み入れた途端人人人!物凄い〜 こりゃ参った! 出迎えてくれたハンタマくんに「どうしよう?」と言っても答えてくれるわけでもなし・・・ まぁ仕方ないか〜 諦めてリフトへGO! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
ゲレンデに出た途端この混雑は何? 諦め気味に第1クワッドに並んでみたものの、大きく手を上げて写真を撮らないと後ろの人の顔がドアップになっちゃう〜(汗;) ここ数日リフト待ちが無縁の岩手県内での滑走が多かったので、この現実には少々ビックリ! ゲレンデベースには雪面を隠すぐらいの人があふれかえってます。 うっひょ〜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ブロードウエイ 距離1010m 最大斜度22度 平均斜度10度 なんとか20分待ちぐらいでリフトに乗り込みました。 さぁ〜滑り出しと前方には、砂糖に群がるアリのような人です。 結構幅のあるここブロードウエイもなんか狭く感じちゃいますね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ブロードウエイ 距離1010m 最大斜度22度 平均斜度10度 ブロードウエイの上部のちょっとした中斜面なんですが、ここだけは空いています\(^o^)/ 皮肉ですね。ここだけを滑るリフトはありません。 あ〜人の波に呑まれるごとく下部へ・・・ 今度はファミリーリフトに並ぼうっと。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ファミリーゲレンデ 距離700m 最大斜度10度 平均斜度7度 ここは基本的にボードは入らないはずなんですが、今回は入り込んでる人もいたな〜 長いキッズゲレンデという表現がぴったりの場所で、他のスキー場のゲレンデの端っこに追いやられる風景ではありませんね。 子供を楽しみながら上達させるにはピッタリのコースではないでしょうか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ウエストサイドストリート 距離960m 最大斜度15度 平均斜度10度 ハンタークワッドを利用して上部から滑走できる緩斜面ですね。 ブロードウエイと繋げると、約2000mの滑走が初級者でも楽しめますよ〜 下部に比べて上部リフトの方が混雑度はましですね。 但し・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
その但しです。 今日は物凄い風の大嵐です。 写真でも雪が真横に飛んで行くのがお判りかな? 下に行けば大混雑、上部は大嵐で八方塞がり状態になってきました。 場所ゴンドラ駅舎の真横ですね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ウォールストリート 距離600m 最大斜度25度 平均斜度20度 ここゴンドラ直下のウォールストリートは風で柔らかい雪が全て飛ばされてしまいアイスバーンがむき出しになっちゃてます。 はじめはなんでこんな斜面で怖がってるのかな? なんて思って滑り出すと「あれぇ〜〜」 エッジが全く効かず相当下部へ流されてしまいました。 お〜怖! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
FDR 距離810m 最大斜度25度 平均斜度18度 基本的にハンターマウンテンに急斜面はありません。 ここFDRが唯一コブのできる斜面のようですが、今回はコブの発生は無く極普通の中斜面となっていました。 このコースは空いてますね〜 下部の混雑が嘘のようです。 今回は視界も非常に悪かったのでスピードは出せませんでしたが、天気の良い日は快適なカービングバーンじゃないかな? |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
パークアベニュー 距離970m 最大斜度20度 平均斜度15度 FDR下部から大きく左へ曲がるとこの第5ペアリフトをくぐります。 ゲレンデガイドでは中斜面の表示となっていますが、完全に緩斜面の部類ではないかな? ここも非常に視界が悪いです。 今回は悪天候と家族連れだったんで、あまりあちこちに移動はできませんでした。 PM2:00には早々と退散です。 |