パルコール嬬恋 群馬県吾妻郡嬬恋村千俣バラギ高原 0279-96-1177 オフィシャルHP
アクセス
2005’パンフレット
 レポート日 2005’3/5(土)
 天候 雪時々晴れ
 雪質 湿雪
 積雪量 210cm
 道路状況 ウエット
 混雑状況 第二リフト2〜3分待ち
 駐車場料金 1000円
 有料道路 なし
 渋滞箇所 帰路の関越道全線
 FOMA ゲレンデ下部圏外
営業時間 
営業日  2004/12/17〜2005/4/3
日中  6:00〜17:00 
ナイター  17:00〜24:00
リフト料金(2005年)
 大人1日券  4000円
 大人スーパー1日券 4500円
 大人早朝券(6:00〜9:00) 1500円
 大人5時間券 3000円
 大人午後ナイター券 3500円
 11回券 3500円
 1回券 350円
○な所
*小さいながら各レベルのコースが揃う
*ナイター規模、と時間の長さ
*スキー場までの融雪状況が嬉しい
*幅の広いメインのくらししゲレンデ
×なところ
*初めてスキーを履く初心者の居場所がない
*深雪ゾーンが生かしきれていない
*滑走者が集中してしまう向山ゲレンデ
*席数が限られてしまう上部レストハウス
お勧めタイプ
中級者
ミシュラン
★★
- - - 5 1 -
お勧め急斜面 展望コース
お勧め中斜面 くらししゲレンデ
お勧め緩斜面 向山ゲレンデ
 〜〜総 評〜〜
下部からは想像できない上部の広がりを持つスキー場。第一印象はこんな感じを抱きました。
中規模の小程度の大きさの当スキー場は首都圏からのアクセスもすこぶる良く、関越道を降りるとスキー場までの道のりはずっと融雪施設が整ってチェーン要らずといったイージーさです。
ゲレンデはコンパクトにまとまっていてロングコースこそないものの一通りのバーンは揃っています。但し気になったのがベースゲレンデの余りの狭さゆえ、リフトの乗れない初心者にはかなり辛い状況を与えてしまいます。
キッズゲレンデの端にでも、スノーエスカレターを設置していただければ、その辺も改善されるはずですね。
またどうしても客層がボード初級者が多いため上部向山ゲレンデに集中しがちでコース混雑は避け切れません。地理的にコース改善が難しいのでいかんともしがたいのですが、対策が望まれますね。
 
弾丸レポート!第23段 初レポの水上奥利根
今回は比較的に近い水上奥利根のレポートです。
朝3:30に自宅を出発。今回もアクセスは下道オンリーでスキー場到着は7:30頃でした。距離も180km程度と楽々ですね〜
水上の温泉街を抜けると道路は一面の融雪機能があり、まったくの無着雪で神経を使う運転はありませんでした。
通りで駐車場にはノーマルタイヤの車が多いわけですね。
着替えを終え早々にゲレンデに向かうと!「わ〜ベースが小さい!」と一瞬ドキリ!どんなスキー場なんでしょうね?
今日はこのHPの掲示版でもカキコされている、銀色スキーヤーさんとまえちゃんとのコラボスキーとなっています。
初お目見えのスキー場共々非常に楽しみでもあります。
朝一番の駐車場です。
無料駐車場が増えている昨今のスキー場ですが、依然として土日祝は普通車1000円を徴収されてしまいます。
単独での来場者には辛いですね〜

また駐車場に舗装が成されていない為、一部では大きな水溜りができ、運が悪いとドロドロの中に停めることとなりますので注意が必要です。
駐車場脇から一段上がると第一リフトがあります。
ここで第一印象となりますが、少々ビックリ!
いや狭い、小さいが正直なところです。前知識は少々持っていたのですが、ここまで下部が狭いとは思っていませんでした。
チビッコゲレンデなどがコースガイドに掲載されていますが、余りにも端に追いやられていて少々残念。
スキー、ボードが初めての方やファミリー層にはあまり薦められない状況です。
くらししゲレンデ
最大斜度30度 平均斜度20度
滑走距離600m

リフト一本乗ってきたらこの風景ですよ〜
いや〜参りました。
下部からはやっぱり想像できないですよね。
バーンに向って左側3分の2は未圧雪常態で朝は意外にも軽い雪で浮遊感を結構楽しめました。
でもね。滑走する人少ないんですよ。
何でなんだろう?
もったいない!!!
向山ゲレンデ
最大斜度22度 平均斜度13度
滑走距離600m

人気の高い上部コースです。
斜度がほとんど均一で素直なストレートのコースです。ボーダー、スキーヤーが入り乱れての滑走でかなり人口密度が高くなっちゃってます。
ここではスピードを出しての滑りはちょっと無理ですよね〜
下部で左に行くとくらししゲレンデの斜面に出ちゃいます。
万治平ゲレンデ
最大斜度22度 平均斜度13度
滑走距離600m

写真はくらしし迂回コースからの眺めです。
万治平ゲレンデとくらししゲレンデの境がよく判りませんが圧雪されたコースで雪も硬く非常にスピードが出せるコースとなっています。
下部には大きなワンメイク台も設置されていて、ナイターでもこの台を滑る事ができるようですよ。
モーグルバーン
最大斜度25度 平均斜度20度
滑走距離500m

第二リフトの下に位置してるコースです。
モーグルラインが2本ありますが、昨夜の降雪でラインが消えかかってます。
斜度が緩いのでコブが苦手な方でもチャレンジできそうです。
でもご覧のようにリフトから丸見えなんでコケると一斉に注目されちゃいますよ〜
ポールバーン
最大斜度25度 平均斜度20度
滑走距離500m

モーグルバーンの横にネットで仕切られているのがこのコースです。
普段はクローズされてポール練習に使われている事も多いんですけど、今回はオープンしてました。
なんかボコボコした斜面で滑り辛いのが難点かな?
展望コース
最大斜度33度 平均斜度23度
滑走距離1000m

スキー場で最大斜度を誇るこのコースは、完全に未圧雪で難易度も高いです。
迂回コースの途中から滑り込めるコースはほとんど滑っている方見受けられないですよね。
雪質は下部のため一段と重くなっちゃって、板の振り回しには向いてないですね。
コブ斜面にはなっていないですが、コブの方が滑りやすいです。
ここだけを滑るには一旦最上部まで上がらなくては行けないので、ちょっと気軽にとはいかないです。
深雪エリア
最大斜度30度 平均斜度13度
滑走距離500m

ここはコース名の通りスキー場最上部の深雪が堪能できるエリアです。
始めは入り口が判らず案内されたときには「こんなところにコースがあったんだ」と思ったほどです。
写真のシュプールが何故斜面に対して横に走っているか判るかな???

それはまっすぐ降りてしまうとその後、登り坂が待ってるからなんですね。
私はそれを知らずに、この位置まで降りてしまいました。(汗)
迂回コース
最大斜度8度 平均斜度8度
滑走距離600m

ごく普通の迂回コースではありますが、初級者の上部から下山できるコースはここ一本になってしまいます。
よって狭いコースながら転んでいる方や座り込むボーダーが多く、突っ込まないようにね。
林道コース
最大斜度8度 平均斜度8度
滑走距離1500m

中間レフトハウスからベースまでの初級者用下山コースです。
幅がご覧のように狭い為、スピードコントロールできない初心者には少し怖い思いをしちゃうかな?
林間コース
最大斜度25度 平均斜度15度
滑走距離550m

林道コースと枝分かれするコースでこちらは幅の広い中斜面となっています。
やや片斜面ではありますが、滑走者も意外に少なく、よく締まったバーンを高速ターンすると面白いかもしれません。

今回は午前中のみのレポートでしたが、小さいながら内容の詰まったスキー場との印象を受けました。
初級者以外の方にお勧めできるスキー場ではないでしょうか?