パルコール嬬恋 群馬県吾妻郡嬬恋村千俣バラギ高原 0279-96-1177 オフィシャルHP
アクセス
2005’パンフレット
 レポート日 2005’2/5(土)
 天候 小雪、上部ガス強風
 雪質 パウダースノー
 積雪量 200cm
 道路状況 スキー場手前3kmより圧雪
 混雑状況 ゴンドラ待ち最大7分
 駐車場料金 1000円(土日祝)
 有料道路 軽井沢からのアクセスは620円
 渋滞箇所 帰路の関越道全線
 FOMA バラギ下部圏外
営業時間 (平日)
営業日  2004/12/10〜2005/4/3
日中  8:00〜17:00 (8:30〜16:50)
ナイター  営業なし
リフト料金(2005年)
 大人1日券  4300円
 大人2日券 7000円
 大人5時間券 3000円
 11回券 2500円
 1回券 250円
 ゴンドラ1回券 900円
 プラチナシーズン券 33000円
○な所
*幅の広いバラギ側ゲレンデ
*標高の高さから来る雪質の良さ
*アットホーム的な雰囲気のバラギ側
×なところ
*風が強い地域なのに風に弱いゴンドラ
*どうしても急斜面不足は痛手
*コース幅の狭いパルコール側
*何時までも運休しているバラギ第二クワッド
お勧めタイプ
ファミリー
ミシュラン
★★
1 3 - 3 - -
お勧め急斜面 なし
お勧め中斜面 パノラマコース
お勧め緩斜面 ロマンスコース
 〜〜総 評〜〜
2005シーズンよりバラギ嬬恋を吸収していよいよ関東最大級のスキー場となったパルコール嬬恋。
緩斜面主体のスキー場ながらその滑走面積は最大にふさわしい距離が楽しめます。
またトップの標高が2000mを越え、その雪質の良さは折り紙付きでありシーズン終了まで比較的ゲレンデコンディションは保たれているようです。
ここの弱点は「風に弱い」の一言につきるのではないでしょうか?筆者も何度かこのスキー場に訪れていますがよく風でゴンドラがとまってしまい、上部へのアクセスが閉ざされた痛い経験があります。
こればかりは自然の力であり,どうしようも無い事ではありますが、防風ネット等の設置で少しでも運行がストップしないように対応していただきたいですね。
今シーズンからバラギ嬬恋を吸収した当スキー場ではありますが、その経営状態は決して楽なものではなさそうですね。
現にバラギ側の第二クワッドリフトがシーズン始めからリフトの故障によりずっと運休常態であり、復旧の目処はたたないようです。これは単に費用的な問題だけだと思われますが、幅の広いバラギ側が結局は下半分しかスムーズに滑れない常態になってしまいました。
このスキー場に私が提案したいのは思い切ったゲレンデの改革です。
パルコール側の上部を切り捨て、バラギ側中心のゲレンデ運用をされた方が魅力を感じるスキー場になるのではないでしょうか?
緩斜面主体をもっともっとアピールしても良いと思います。「急斜面なし!どんなレベルの方でもリフトさえ乗れれば楽しい4000mの滑走が待ってます!」なんてうたい文句でフャミリー層ターゲットに絞って営業してみては?
ともあれせっかくバラギと一つになっても今の状態では逆にイメージダウン必死です。
貴重なバラギ側の幅の広いコース有効利用を望みたいものです。
 
弾丸レポート!第17段 今回はグループツアーでのパルコール嬬恋
今回は仲間8人とのスキーツアーです。
天気はよさそうな感じ!集合場所を4:00に出発!途中環八、関越の渋滞はあったものの9:00前にスキー場に到着しました。この地域のアクセスは大きく2つの利用が考えられますが(軽井沢側からと渋川伊香保側)私はほとんど渋川伊香保インターからのアクセスを利用します。
アクセスの時間に大差はないんですが、理由としては大きなアップダウンが無いないからですね。どうしても軽井沢側は鬼押し出し手前の峠道が嫌ですね〜

路面状況は途中144号から折れたところより圧雪常態で部分的にアイスバーンになっていて道路勾配は決して急ではないですが、かなり気を使った運転が要求されてしまいます。
いつもはパルコール側に車を停めるんですが、今回はバラギ側への駐車場へ。パルコール側の方が施設は整っているんですが、建物と駐車場がやや遠く、また階段を使わなくてはならない。その点バラギ側は駐車場の混雑もなく、センターハウスへの行き来も非常にスムーズです。お勧めですよ。

スキー場到着時からどうも天気が思わしくないですね。どんよりと曇って小雪が舞っています。そしてなにより風が強い!
寒そうだな〜
ビギナーゲレンデ
最大斜度16度 平均斜度8度
距離620m

朝一のバラギ側のベースゲレンデです。
名前こそビギナーゲレンデですが最下部が斜度的に初心者には少々厳しいかも?
私が数十年前バッジテスト2級をもらったのもこのゲレンデでした。
その時はウエアーを忘れてしまい、ジーパンにフリースで受けた記憶しか残ってないですね。(汗;)
今回はバラギ側第二クワッドが故障で動いておらずパルコール側に移って山頂までやってきました。
この看板がここまで雪に埋もれるのも珍しいんじゃないでしょうか?

山頂はかなりの風とガスに覆われており、寒さも手伝って繰り返し滑るのが厳しい状況です。
ビバーチェコース
最大斜度22度 平均斜度13度
距離850m

パルコール最上部のコースです。
幅のやや狭い緩めの中斜面。
ご覧のようにガスに覆われており滑走する人が多いのでスピードは出せない状況です。
突然突風が吹き、目の前が真っ白になる事もしばしばでした。
アンダンテコース
最大斜度18度 平均斜度10度
滑走距離 775m

ビバーチェコース途中から左に折れるとこのコースになります。林間の雰囲気がよい緩斜面でのんびり滑るのに適したコースです。
ドルチェコース
最大斜度18度 平均斜度10度
滑走距離 1275m

パルコール側のメインゲレンデ。
リフトを降車後すぐ急な部分が始まるがすぐに斜面は緩くなります。
初心者やスクールのグループがいて、やや混雑気味になっています。
モデラートコース
最大斜度18度 平均斜度11度
滑走距離 1300m

数値を見る限りドルチェコースと同等のコースなのだがスタート地点とゴール地点が同じならば絶対的に平均斜度は距離の長い方が緩いはずなのだが、ん〜逆転してますね。
パノラマコース
最大斜度22度 平均斜度16度
滑走距離 1510m

バラギ側のメインゲレンデ。
今回はクワッドが運休していて幅の広いコースが滑走できませんでした。
のびのび滑れるいいコースなんですが、残念ですね。
アレグロコース
最大斜度16度 平均斜度12度
滑走距離 600m

パルコールのゴンドラとほぼ平行に走るコースで緩急に富んで面白いコースです。
決してチャレンジングなところはありませんが、縦目のラインで滑ると非常に楽しいコースです。
但し、ドルチェコースに繋がる部分は非常に狭くなっていますので、一旦ストップする事が必要です。
コメヅカコース
最大斜度21度 平均斜度12度
滑走距離 940m

パルコール側からバラギ側へ移るコースで細めの林間中斜面です。スピードを出したい所なんですが、やはり人が多くその気持ちを折られてしまいます。
行き来は非常にスムーズで昨年までの別経営のスキー場とは思えないほどです。
浅間ゲレンデ
最大斜度16度 平均斜度8度
滑走距離 485m

コースの区切りがはっきりしませんが、やはりバラギ特有の幅の広い緩斜面です。
もう少し斜度があるとベストなゲレンデでなんですけどね。

今回も天気にはあまり恵まれないスキーでした。
最近ゲレンデでお日様拝んでないな〜