 |
第一ゲレンデ
最大斜度13度 平均斜度8度
距離800m
朝一のベースゲレンデです。
広々とした緩斜面で開放的ですね。
初心者も安心して滑走を楽しめます。
また左にペア、右にクワッドですから輸送力はバツグン!リフト待ちもほとんどありません。 |
 |
第一ゲレンデ
最大斜度13度 平均斜度8度
距離800m
第一ゲレンデ上部からです。
ちょっと味気ないゲレンデの名前ですがかえって覚えさすかったりして。
朝はこの斜面しか滑る事ができず少々不安だったんですが9:00過ぎに上部ゲレンデがオープンしたので早速上部もレポートです。
|
 |
チャンピオンゲレンデ
最大斜度32度 平均斜度26度
距離700m
上部ペア沿いの急斜面です。今回は雪付きが悪くクローズとなっていました。
但し片斜面でちょっと滑りにくそうですね。
ブッシュも出まくっていました。
写真にはガンタイプのスノーマシンが写っていますが、山頂付近にマシンがあると言う事は普段から積雪量は少ないんですね。 |
 |
リーゼンコース
最大斜度28度 平均斜度23度
距離600m
ノートラックのコースです。ワクワクしちゃいますね。
誰も滑ってないんで真っ先に入っちゃいました。
人工雪の硬めのバーンに新雪が20cmほど乗っています。コブが隠れてるんで不意にドーンと突き上げを食らうんですが斜度が緩いんでリカバリーも楽でした。楽しいバーンでした。
それにしても今日の雪は軽いですね〜
結晶も昨日とは違い大きなものはありません。
本当に乾いたパウダーです。 |
 |
白樺コース
最大斜度26度 平均斜度15度
距離700m
この緩斜面もノートラックになってます。
小回りしましたが全然雪が当たる感触がありません。
こうなると緩斜面も楽しいですね。
ボーダーだけに楽しませてなるものか! |
 |
第二ゲレンデ
最大斜度15度 平均斜度13度
距離600m
距離が短いコースが多いこのスキー場です
ここはチョイ緩めの中斜面。
人もほとんどいないんで思いっきり大回りで飛ばしてみますがあっという間にコース下部に着いちゃいます。もう少しコースが長ければ最高のバーンなんでしょうけど。
ん〜残念
|
 |
ゲレンデ下部にはネットで仕切られたキッズゲレンデもあります。
スノーエスカレーターでそり遊びも賑わっていました。
但し別途大人は別途料金を払うシステムなんで、子供と一緒に遊ぶのも負担が大きいですね。
なんとか一日券を買えば無料にしてもらいたいですね。 |
 |
第一ゲレンデ
最大斜度13度 平均斜度8度
距離800m
上部で遊んでいて下部に戻ると結構な人出になっています。
雪質もいいんでボーダーさん達も大いに転びまくってましたが自然と笑顔がこぼれてますね。 |
 |
ゲレンデ下部の食堂です。
変わったメニューは特に見受けられませんでした。
お値段は平均的かやや安いものがありましたね。
これだけファミリー層が多いのだから休憩スペースをもっと大きくとってあげると喜ばれる事、間違いないです。 |
 |
駐車場はほぼ満車状態です。
この近辺のスキー場はほとんどが駐車料金を徴収しないんでハシゴする私にとっては非常に助かります。
ここは10:00で切り上げ次へ向かいます。 |