 |
イエローコース
最大斜度15°平均斜度11°
距離400m
朝一番のイエローコースです。
まだリフト運行前で綺麗に圧雪された斜面がおいしそう!!!(笑)
初すべりの定番はこの左バーンからスタートですね。
11月頭のそのときの雪質と今回はかなり似ていました。
|
 |
バイオレットコース
最大斜度17°平均斜度13°
距離621m
人気の看板コースです。ちょうどよい中斜面で滑りやすいですね。週末は混雑のためなかなかスピードを出しての大回りはできないんですが、今日のような平日は飛ばし放題です。でも午後からは雪質変化によりブレーキがかかり少々恐怖感を味わえましたよ〜(汗) |
 |
ローズコース下部
最大斜度18° 平均15°
滑走距離630m
いつもの週末はポールが張られていてほとんどすべる事ができないこのコースも平日は開放されていて圧雪バーンを気持ちよく大回りができました。
今回も基礎屋さん達が好んで練習していたバーンです。 |
 |
ローズコース上部
最大斜度18° 平均15°
滑走距離630m
いつも日陰になるこのコースはアイスバーンにもなりやすいですね。
やや樋状になるコースで画面奥から一段下がる斜面構成となっています |
 |
しらねコース
最大斜度30° 平均13°
滑走距離560m
ゴンドラ降車後のコースです。
最上部に位置しているコースなんですが雪質はかなり悪い状況でしたね。
緩斜面ながらブレーキがかかりかなりヒヤヒヤの滑走を虐げられました。
|
 |
シルバーコース
最大斜度32° 平均17°
滑走距離755m
適度な斜度、中央部はかなり深めのコブ、両サイドは浅めのコブで非常に楽しいコースです。
この時季のスキー場は整地は午前中の早い時間、お昼頃からはコブ斜面、と滑り分けたほうが比較的に雪質にきを使わなくて済みますね。
それほど悪雪時の整地は滑り辛いものになってしまいます。
|
 |
コバルトコース
最大斜度15° 平均10°
滑走距離325m
以前の丸沼の初すべりはこのバーンからスタートでした。
今回は幅広のこのバーン、人影はほとんど無く、貸切状態もかなりの時間味わえましたよ〜
リフトの方も動いたり止まったりでしたね。
|
 |
レッドコース
最大斜度11° 平均8°
滑走距離865m
いつからかな?このコースはパークになってしまいましたね。
以前は初心者が楽しく滑れるコースだったと思うんですが、今では飛び系のボーダースキーヤーでそれなりに賑わっていました。
|
 |
ブルーコース
最大斜度13° 平均9°
滑走距離648m
このブルーコースはスキー専用コースです。
今回は右側のペアリフトが運休していたためほとんど滑っている人は見受けられませんでした。
初心者には本当にいいコースだと思いますよ。
いよいよラストが近づいて来ましたね。
まだまだ雪が多い丸沼でしたがこの暑さ、日に日に雪の量も減るのが分かる次第です。 |
 |
ロシニョール
10 デモ オーバーサイズ
158cm
今回の試乗は三本です。
一番乗りたかったロシニョールのモデルです。
昨年までのロシのデモモデルはかなり張りが強くて少々私には持て余す板でしたが、今年は違います。
かなりソフトに仕上がっていてその割りにネジレに強くターンの半径は小さいものの均一な半円を簡単に描けるモデルと感じました。
トップの捉えが早いんで膝の切り替えしだけで簡単にカービング小回りができてしまいます。 |
 |
エラン
フュージョンSプロ
165cm
かなりデザイン面でお気に入りの一台です。
しかしながら張りが強く硬いバーンではちょっと私には抑えきれないかも?
コブ斜面でもちょっと何処かへ飛んで言っちゃうかなの印象で、早々の候補離脱です。
ハイシーズンの圧雪バーンならかなり楽しめそうな一台ですね。 |
 |
サロモン
デモ10 3V
165cm
04’モデルと大幅な変更はなさそうな05’モデルですが非常に楽しめる一台でした。
ワイドなトップのお陰でこちらの板も前半の雪面の捉えが非常に早く中間ポジションをキープしていれば小回りが楽にできてしまいます。逆に前傾ポジション気味になるとトップが食い込み過ぎて縦目に板を走らす事ができなくなってしまいます。
また整地専用かな?なんて思いながらシルバーコースのコブ斜面へ突入したらテールの抜けも悪くなく気持ちよく滑る事ができました。
結構気に入ってしまった一台です。 |