 |
到着時のクワッドの行列です。
リフト待ちは平均15分。辛いですね〜
この混雑で板はあちこちで踏みつけられてかわいそう(涙)
係員は4人乗車をきちんと誘導していてそれなりにお仕事をされていたんですが何せ初心者が多く何度となくリフトは停止していました。 |
 |
雪質は見るも無残です。
下部の所々では水が浮いてしまいブレーキがかかってしまいました。
子供達はそんな雪を物ともせず手袋を水浸しにして雪合戦そしていました。(汗) |
 |
ファミリーゲレンデB
最大斜度10度 平均8度
滑走距離470m
スキー専用コース。ボードが入り込まない初心者コースで安心して滑走を楽しめます。
また上部からの滑り込みも無いので初心者天国ですね。
距離が短いのが残念。 |
 |
ファミリーゲレンデA
最大斜度10度 平均8度
滑走距離470m
Bコースとはリフトをはさんで反対側にあります。
数字ではBコースと同様ですが、若干こちらのコースの方が緩い気がしますね。
ご覧のようにチビッコばかりです。 |
 |
ダイナミックコース
最大斜度15度 平均8度
滑走距離1300m
当スキー場のメインコースです。距離はそこそこなんですがいかんせ斜度が・・・
まぁここは割り切りましょう。
両サイドを立ち木が囲っているせいか、駐車場ではかなりの強風だったもののコースではさほど風を感じませんでした。
初心者天国です。
|
 |
ダウンヒルコース
最大斜度32度 平均23度
滑走距離500m
ふじてんにも上級者コースがあります。
距離は短いですがかなり大きめのコブが張付いています。
私はこの日このコースを一本しか滑れませんでしたがなかなか斜度もあって楽しいコースでした、
やや方斜面でしたね。
|
 |
ダウンヒルコースと反対側のコースです。
距離は本当に短いんですが、初心者には厳しい斜度で立ち往生する方々も多かったですね。
ロマンスペアリフトに乗っちゃうとここかダウンヒルコースを下りなくてはいけないので逃げ道はないです。 |
 |
スラロームコース
最大斜度12度 平均8度
滑走距離1300m
名前はスラロームでも本当になだらかなコースです。
ダイナミックコースの反対側のコースですがさらに斜度は緩くなっていますね。
のんびり林間コースです。 |
 |
ロマンスコース
最大斜度25度 平均11度
滑走距離900m
こちらはボードアイテム満載のコース。
但し滑走可能なのは、ボード、スキーボードのみですね。
通常のスキーでは入る事ができません。
その分コース混雑もなくボーダーが思う存分飛び跳ねています。
それはそうと雲行きがかなり怪しくなってきました。 |
 |
これなんだと思います?
系列の富士見ランドのドギーパークよりワンチャンを連れてきて子供たちに触らせていますが、ハッキリ言ってやめたほうがいいですね。
見ていて犬たちが非常にかわいそうでした。
触りに触られて逃げ惑う子犬や踏んづけられて鳴く犬など単なる動物虐待にしか到底思えませんでした。 |
 |
お昼頃から雨が降ったり止んだりで微妙な天気でした。
そんな天気のおかげかコース上から大きな虹が確認できました。
普通はこのようなカメラでは撮り辛いんですが今回の虹はハッキリしていて撮影もバッチリ!
でもね2:00頃から強烈な雨が降り出してしまい、今回の家族サービスはここまでで終了です。
10年前となんら変わらない混雑が激しいスキー場でした。 |