尾瀬岩鞍 05’フッシャー&ヘッド試乗会 04’02’14
フィッシャー RX6
160cm R=13
111-67-96
来期のフィッシャーオールラウンドモデルの一押しを予感させる一台です。シニオS500の後継機?
この板はコブがいけます。取り回しが非常に楽、張りがややありますがコブの中で板が暴れることもなく操作性が非常にいいですね。
またカービングについてもターン後半極端に切れ上がる事もなく縦目のカービングが描ける一台です。
本当にオールラウンドに適したモデルです。
私が試乗したのは160cmでしたがお勧めは165cmです
フィッシャー RX10S
165cm R=13
118-66-99
05’モデルよりシニオシリーズがなくなりました。そのシニオシリーズS600の後継機がこちらのモデルとなります。このモデルはショートターン専用モデル。
非常に張りが強くまた板に角付けしただけで勝手にショートターンを刻んでくれるモデルですね。
やや気難しい感じがするのでしょうか、おき楽にというモデルではありません。板をきちっと抑えられない人や脚力のない人には向かないかもしれません。
フィッシャー RX10
170cm R=15
112-66-97
RX10のロングターン向けモデルです。S600がショート用とロング用の二本に分かれたと思ってください。経済的に二本持てる方はこちらを一本しか持てない方はRX6を選択してくださいとシークラフトの方も言っておられました。
この板は強烈です。高速の安定性はぴか一です。多少荒れたバーンでもビクともしない安定性ですね。但し乗りこなすにはやはり脚力と技術力が必要です。
デモ用というよりもレーシングタイプに準ずるモデルです。
フィッシャー RX4
160cm R=13
111-67-96
RX6の素材が違うタイプのモデルです。RX6がエアコアカーボンを使用しているのに対し、このRX4はカーボンファイバーのみです。またFTiも搭載されていません。
一応下位モデルなんでソフトかなと思ってたんですが以外にもネジレには強いタイプのようです。
またどうも板がキョロキョロして安定しません。このモデルも選択するなら165cmがよろしいかな?
捕らえようのない板です。
HEAD DEMO IRC SW
163cm R=14.2
?-?-?
大回り系デモモデルです。カラーリングが非常に綺麗で個人的には好みですがサンドイッチモデル特有の自分から動き板に圧を掛けて回すタイプでおき楽に乗ろうとすると直線的に走り出してしまいます。
高速安定性は非常に高く163cmでも結構不安なところはありませんでした。
HEAD DEMO IRC 
163cm R=13.3
114-67-98
こちらはキャップタイプの小回り用モデルとなります。オールラウンド使用に適しておりサンドイッチタイプに比べ若干ソフトかな?小回り大回りズレや切れどれもそつなくこなすんですが特徴がある特性は感じられませんでした。
フィッシャー S-ムーヴ 9.9
160cm R=15
113-68-99
シニオS400の後継機と思って頂けるモデルです。シニオシリーズの弊害ともいえる極端なプロポーションを是正してきました。
そのことによてターン後半の極端な切れ上がりもなくなりスピードを殺すことなく連続したターンができるはずです。
板の扱いさすさはまさにS400そのものです。S400を乗っている方はまったく違和感なく乗り換える事ができるでしょう。
オールラウンドに適しているモデルですね。
但し脚力のある方が乗られた時にはやや物足りなさが残るかもしれません。
HEAD IXRC 800
163cm R=12.2
115.5-64.6-99.9
非常に楽な板ですね。今年のic180かそれ以下のモデルに相当するかもしれません。
ソフトで取り回しが楽で中級程度の方に非常に適しているのではないでしょうか?高速使用はできませんでしたがその辺がちょっと木になるところでした。
この上にあと二機種あり900(?)と1100が気になるところですね。
今回は試乗できませんでした。
フィッシャーの競技用モデルです。
来期については大回り小回りモデル共にトップ、テールのサイズが変更になったそうです。
全体的に極端なプロポーションは影を潜めていますね。
ヘッドのデモタイプです。
今回は黒いX1100がありましたが、試乗することはできませんでした。今年のic300に相当するMデルで滑りも似ているとの事でした。
オレンジのX500はX800の感じが掴めたため試乗は遠慮しておきました。
ヘッドのレーシングタイプとデモタイプの上位機種です。
デザインのみとなりますがどれも同じなんで区別がつきづらいです。
今回協議用タイプについては試乗する事ができませんでした。
05’モデル初の試乗会でしたが大規模な試乗会に比べ乗る機会が多く待ち時間も少なくいい試乗会でした。
大規模試乗会(3月の岩鞍、4月のICI、野沢)などは各メーカーが挙って参加するのですがその分客数も多く人気のモデルを試乗するのに一時間以上も待つ事もありますので今後はこのような試乗会に参加していきたいと思います。
*今回のレポは個人的は感想であり他の方が同じように感じるとは限りません。購入を予定されている場合はご自身で試乗されて判断する事が間違いない選択と考えます。