 |
ファミリーコース
最大17°平均16°
滑走距離1400m
スキー場下部からのスキー場全体風景です。
このファミリーコースは決してダラダラの緩斜面ではなく適度な斜度でスピードダウンすることなく幅広斜面を思う存分大回りできます。
見てください人いないでしょ。
雪質は下部までサラサラ。
ちょっとエッジが食い込みすぎちゃうかな? |
 |
駐車場からファミリーコースです。駐車場とゲレンデの境がほとんど無くて非常にアクセスしやすいのが◎ですね。
無論道内のナンバー車ばかりで本州からのツアー客はほとんど足を踏み入れないゲレンデです。 |
 |
ジャイアントスラロームコース
最大斜度33° 平均斜度19°
滑走距離1400m
非常に均一な斜度の中急斜面で大回り以外の楽しみはあり得ないです。
ファミリーコースまで継ぎ目のない2800mの斜面、この人出、なかなか本州では味わえない滑走充実度ですね。 |
 |
スカイコース
最大斜度25° 平均斜度15°
滑走距離1300m
(斜度、距離は体感)
尾根上の林間コースですが上部に緩斜面、中間に急斜面のミックスされたコースでアクセントに富んでいます。
途中から白樺林間コースに枝分かれしており繰り返し滑っても飽きが来ないコースですね。 |
 |
エリートコース
最大斜度20° 平均斜度15°
滑走距離1000m
(斜度、距離は体感)
一番左側もコースで人影はほとんどありません。
ちょっと寂しい感じかな?
ポールを張るにはいい斜面かもしれません。 |
 |
白樺林間コースB
最大斜度32° 平均斜度18°
滑走距離2800m
スカイコースから枝分かれしており林の中を行くコースです。
コースといっても実際は何処を滑っても良いわけでボーダーやパウダージャンキーにはたまらないコースでしょうね。
但し立ち木への衝突には注意ですぞ〜 |
 |
白樺林間コースB
最大斜度32° 平均斜度18°
滑走距離2800m
コースも中間をすぎると不規則なコブが出現し始めます。
でもね雪が最高にいいんでそんなコブもまったく苦にならないんですよね
メチャ楽しいコースです
|
 |
エキスパートコース
最大斜度28°平均斜度15°
滑走距離1500m
(斜度距離は体感)
ゲレンデに向かって左側のコースで一層人影はありません。
コース外が全てオフピステでフワフワの深雪が味わえます。
適度な斜度で大回り良し、小回り良しで気に入ったコースです。
|
 |
ニセコアンヌプリスキー場
スカイコースからアンヌプリスキー場が良く見えます。
結構な混み具合で混雑だけを考えるなら断然ラポンテですね。
規模は・・・・ |
 |
このメニューは全国ここにしかないかな?
でも残念限定メニューで食す事はできませんでした。
しかし安いな〜 |
 |
 |
このゲレンデで今回の北海道スキーツアーは終了です。
町並みはニセコの市街ですが非常に統一感があり小さいながら綺麗な町並みでした。雑多の白馬村と比較してしまいましたが雲泥の差です。
電柱が無いのも◎
右下は途中寄ったルスツリゾートです。
今回は旭川〜札幌〜ニセコとレンタカーを借りてのスキーでしたが、北海道の車って雪上でも70km程度で走ってるんですよね。
常に私の車の後ろには列ができていました(汗)
でもこんなスキー場めぐり楽しいですよ〜 |
 |
 |