 |
スキー場下部からの全体です。
小さな丘にロープトウが一本あるだけのゲレンデですね。
雪質は標高が低くてもかなりの極上です。
湯沢あたりとは比べ物にならない良好な雪です |
 |
スキー場トップから下部を撮影しました。
下の町並みは上富良野町です。天気が良く遠くの山並みまではっきり見渡せます。 |
 |
中級コース
最大斜度15度 平均10度
滑走距離70m
斜度は体感的な数値です。
右側ロープトウ沿いが一番斜度のある部分です。
ポールが二セット張られており滑るにはネット沿いしかスペースがありませんでした。
かなり距離が短くあっという間に終了してしまいます。 |
 |
中級コース
最大斜度15度 平均10度
滑走距離70m
中級コースを上部から撮影です。
やや荒れ気味?滑ると以外に小さな段差があり滑りにくいんですね。
こんなところでへましたらロープトウから丸見えチビッコたちに笑われてしまう〜 |
 |
初級コース
最大斜度10度 平均7度
滑走距離200m
斜度、距離共に数値は体感です。
コースの隔ては特になく丘の外側をを大きく回りこむコースです。
丘全体がスキー場なので立ち木やコース場内に障害物がないため初心者でものびのびスキーが楽しめます。 |
 |
夏場はラベンダー畑になるようですね。
スキー場裏手には気持ちのいい雪原が広かっています |
 |
リフトはこの股に挟むタイプのTバー一機のみです。
ゲレンデは初心者向けなんですがこのリフトに乗るにはちょっと苦労するかな?
ご覧のように乗車してるのはポールのレッスンをしているチビッコだらけで大人がポツンと居ると完全に浮いた状態になっています。 |
 |
ゲレンデ下部に一応施設の建物はあるんですがストーブひとつ置いてあるだけで人影はありませんでした。
無論食事を出す施設はありません。
外側は結構綺麗なログハウスなんですけどね |
 |
ゲレンデトップにはこのような展望台も存在します。
夏場の施設なのかな?
冬季は閉鎖しておりました。
さすがにここでは何本もの滑走はできませんでした。
コースうんぬんよりも子供の視線が痛かった(笑)
次の中富良野北星へ向かいます |