![](IMG_0413-1.jpg) |
スキー場の建物です。プレハブのみです。休憩所と反対側がリフト券売り場になってます。
ローカルないい雰囲気だしてますよね。
無論更衣室やゲレ食なんてありません。
唯一カップラーメンお湯付150円なんてのが売ってました。 |
![](IMG_0427-1.jpg) |
Aコース
最大斜度30度 平均13度
滑走距離300m
このスキー場のメインバーンです。といっても実際はここだけなんですが。
圧雪は完璧。またナイター設備まで持ってるんですよね。
以外にロングターンではスピードが出て非常に気持ち言い斜面です。
繰り返しての練習にはぴったりですね。 |
![](IMG_0422-1.jpg) |
Bコース
最大斜度25度 平均13度
滑走距離300m
未圧雪のコースです。一応別コースですがAコースの外側を大きく回るコースです。
まだ積雪量が少なくていたるところでブッシュが出ていて閉鎖になっていました。
今回はこのコースを滑る勇気はありませんでした。 |
![](IMG_0440-1.jpg) |
ゲレンデtopから眺める十勝岳です。
噴煙が風で流されているのがよくわかりますね。
北海道らしい広がりがあり本当にいい景色ですね。 |
![](IMG_0436-1.jpg) |
ダイヤモンドダスト・・・
さすがにこれじゃ見えないですね。このカメラじゃ無理みたい。
それにしても寒いです。天気はいいんですが風を切ると痛いんです。
鼻毛に氷がつくのがわかります(笑) |
![](IMG_0439-1.jpg) |
いつの間にか地元のチビッコ達がポールの練習を始めていました。
皆上手かったですよ〜
午前中の無料開封を利用しての練習です。
将来どんな選手になるのかな? |
![](IMG_0429-1.jpg) |
ゲレンデの外に目をやると青い空に白い大雪原が広がっています。
いいですね〜
イモ畑?いやいやラベンダー畑が広がっていると創造しましょう。 |
![](IMG_0431-1.jpg) |
Bコース
最大斜度25度 平均13度
滑走距離300m
駐車場へ戻る時はこのコースを一旦下って勢いをつけて目の前の坂を上らないとたどりつけないんです。
でもね必ず途中で止まっちゃうんでそこから歩きを強要されてしまいます。
もうちょっとどうにかならないかな? |
![](IMG_0435-1.jpg) |
ロープトウコース
最大斜度10度 平均7度
滑走距離60m
初心者には本当にうれしいバーンですね。
無料のロープトウが使えるかは別としてなだらかな一枚バーンです。 |
![](IMG_0421-1.jpg) |
最後にAコースをリフトから眺めます。
リフト5本だけの滑走でしたがコンパクトながら以外に滑り応えもありいいスキー場でした。こんなスキー場があるなんて美瑛町民はうらやましいですね。
この後は上富良野日の出へ向かいます。 |