 |
ゴールドコース
最大斜度30度 平均12度
滑走距離1000m
まずは見ていただきたいこのスキー場の看板コースである。
時間は12:36、ゲレンデには誰もいない。
コース幅は広いところで200mもあり急斜面の一枚バーンこのようなゲレンデはいまだかつてお目にかかった事がない。
超オススメバーンである。このバーン縦目に切った時の会館は涙のもであった。
人生一番感動したバーンかもしれない。(ちょい大げさ?)
雪質はすこぶる良好。
|
 |
シルキーコース
最大斜度18度 平均10度
滑走距離800m
最大18度という発表ですがどう考えても25度程度に感じてしまう。普段はコブに埋もれているそうである。
今回は前日までの雪でパウダーゾーンに変わっていました。斜度がそれほどきつくないので軽い雪と遊ぶには絶好の場所ですね。
右のリフトちゃんと営業してるんですよ。誰も乗ってないけど。 |
 |
ロイヤルコース
最大斜度32度 平均15度
滑走距離1000m
少々荒れた感じのロイヤルコースです。雪が柔らかいのでコブかなと思っても板を当てると「パッ!」と飛んでいってくれます。重さをまったく感じない雪ですね。
ゲレンデの脇はパウダーゾーンも残っており入り込んでもokのようです。 |
 |
クリスタルコース
最大斜度18度 平均10度
滑走距離800m
途中からコース名が変わるために発表は短めの距離であるが
実際は3000mを超えるスキー場一のロングコースである、
本州でもよく見かけるコース取りなのだが、やはりコース幅が倍近い広さで非常に開放的である。 |
 |
ダイナミックコース
最大斜度30度 平均18度
滑走距離1100m
さらに輪をかけて人がいないゲレンデです。
ピステンの跡が午後になっても消えてません。
最大斜度の部分が長いため大回りで滑るとかなりのスピードが出ますがコース取りは思いのままですね。
国体も開催されたコースということですが非常にねじれなどないきれいなバーンですね。
|
 |
深雪コース
最大斜度30度 平均18度
滑走距離1100m
期間限定で開放されるコースです。運がよく今回は開放されていました。いやーもぐりますね〜
腰位まで入ったかな?三分の一はうまく圧雪されているので逃げたい場合には助かります。
なんか一人でニヤニヤしちゃいました。 |
 |
白樺コース
最大斜度28度 平均10度
滑走距離1800m
一番端のコースの為さらに滑る人の影は見当たりません。
撮影は15:00近かったのですがこちらもピステンの跡が残ったままでした。
このコースは下部で歩きを強要されてしまうのでちょっと辛いですね。 |
 |
スキーセンター
スキー場の規模の割りにセンターは非常に小さな建物でした。 |
 |
メニューです。
お値段はそこそこですが何とも味気ないメニューですね。
本州から集客するにはやや難ありですね。
時間の都合でこちらでは食事を取りませんでした。 |
 |
レストランです。
綺麗に整頓されてますね。
ただ誰もいません。一応営業中でした。 |
 |
ベースから見えるスキー場の一部です。
ネームバリューはそこそこのスキー場なのですが本当にお客さんがいないんです。
平日だからでしょうか?
ちょっと先々心配になってしまいました。
この後サンタプレゼントパークに向かいます。 |