家族でスキー富士見高原 01年03月18日(日)
天候 晴
人員 もけけファミリー
道路状況 全て無雪
雪質 ざら目
リフト待ち 最高1分
今シーズン最後のファミリースキーです。
なんでここかって?それは無料リフト引換券があったからです。ここは昨年初めて来ています。今回は下の子供が本格的にスキーに挑戦いたします。
まだ4歳なんでなんか体がふにゃふにゃしている。
こけると足と体が妙な方向へ向いているので親の私が少々ビビルしだいでしたが、本人はいたってにこやかです。
このスキー場はファミリー以外足を踏み入れてはいけません。そんなほんわかムードのスキー場です。
![]() |
こちらは二本しかないコースの急斜面の第一ゲレンデ。 最大斜度は以外に26度あります。 斜度感覚もそんな感じです。 距離は600m。(そんなにあるかな?) 子供の付き添いに飽きた親御さんどうぞ。 |
![]() |
朝方少々雨も降りましたが、急速に天気も回復しました。 写真は緩斜面の第二ゲレンデです。 最大斜度は12度。距離450m ちょうど朝の早い時間だったのですが、すごい雲行きです。 ほとんどの人はこちらを滑っています。幅もまぁあるので以外に圧迫感はありません。 それに客層はほとんどがチビッコを連れたファミリー層ばかりです。 上の子供は一人でここを滑っておりました。 私はずっとしたの娘に付きっきりです。 |
![]() |
雪はこんな感じです。完全にざら目雪でゴミも混じっていて汚い感じです またこの日は風がかなり強く、雪解けが一層進んでいます。 ちなみにここのクローズは3/25です。 後一週間でおしまいなのです。積雪量もかなり少なめでちょうどクローズにいい時期かも? |
![]() |
このスキー場のうりはなんといってもこれでしょう。 ゲレンデとは完全に隔離されたソリコースです。 右側のベルトコンベアーがありますので、歩いて登る必要がなくて、お父さんお母さんには結構好評です。 しかしこのコース以外に侮れません。結構斜度があるんです。 このスキー場で一番恐怖を感じるところかもしれません。 面白いですよ。 元気のいい子供は下のマットまでかなりのスピードで激突していきます。 おー怖! |
![]() |
そしてもうひとつの売りはこの展望ですね。 南アルプスが一望です。 一番高く見えるのが「南アルプス天然水♪」で有名な甲斐駒ケ岳2998m その左奥の小さい三角は富士山に次ぐ日本第二位の北岳です。3182m こんなロケーションあんまり見れませんぞー! ちなみに看板の前の子供はもけけの子ではありません。 |
感想
〇なところ
※家族が安心してスキーで遊べる。
※都心からかなり近い。
※ソリゲレンデが完全に独立していて安全。
※晴天率がいい。
×なところ
※とにかく小さい。
※コース選択余地がない。
※以外に高いリフト券(3200円)この規模なら2500程度では?
。
私のお気に入りゲレンデ
なし
今回は下の子供に付きっきりであまり滑れませんでした。そり、スキー、雪合戦、お山作りと大忙しでした。
一人のスキーより疲れました。
もう完全に春です。