八方尾根のおまけで白馬五竜 00年12月9日(土)
八方を12:30に降りてきました。
続いて白馬五竜へ偵察してきました。しかしゲレンデを見てガビーン!八方より悲惨です。
一変で滑走は止めてしまいました。
普通は五竜の初滑りといったらアルプス平ゲレンデからなんですが、こちらも雪不足でなんといいもりゲレンデと、とおみゲレンデからスタートです。無論人工雪です。
![]() |
こちらはいいもりゲレンデのソフトクリームコースです。斜度うんぬんよりも雪が薄いです。20cm無いんじゃないかな? 人はいません。 距離521m。とおみゲレンデとの滑り込みはできません。車での移動となります。 |
![]() |
雪は春スキーのようなザラメ雪です。 仕方ないこのとき外気温10度ですから。 超〜あったか! |
![]() |
こちらはとおみゲレンデ。いいもりよりはちょっと人多いかな? しかし子供の雪遊びの場所となっています。 スキー場関係の方の「今何千枚売れてる!」の言葉が痛々しかったです。 運行リフトはとおみ第一ペアの一本のみ。 滑走距離は358m。 |
![]() |
チャンピオンやアルプス平には結構雪ありそうなんですけどね? まだ無理なのかな? |
![]() |
おまけです。こちらは白馬47。 八方からのズーム撮りでかなり見づらいですが、リフト乗り場の黒いかたまりはリフト待ちの人です。凄いです。 現在の滑走エリアはルート4、5、6です。 これじゃリフト待ちは30分かな? 駐車場はかなり多くの車で埋まっていました。 |
今回の白馬は例年にない雪不足です。
どこもはっきりいってお勧めするところはありません。
帰り道、鹿島槍も覗いて見ましたが、こちらもオープン当初とまったく滑走範囲は広がっていませんでした。
深刻です。先週行った斑尾や志賀高原のほうが雪は多いです。
もうちょい行くのは待ったほうが良さそう。今週からの寒波待ちですね。
それではまた次回に。